スクールライフ

活動記録

ついに実現!城北埼玉高校へ訪問!

11/24、25の2日間、昨年度から交流をしている城北埼玉高校へ行ってきました!

これまで何度かこちらに来てもらう機会はあったのですが、ついに今回、湖南高校から生徒4名がお邪魔してきました。

金曜日は11時過ぎに訪問し、その後の授業を3つ体験。1年生は総探、国語、英語、2年生は英語、英語、物理でした。男子校ならではの活気ある取り組みに最初は戸惑った様子も少し見られましたが、すぐに打ち解けていました。

 

 

放課後は両校の生徒で一緒に川越氷川神社、川越まつり会館を見学しました。以前オンラインで交流した際に、2年生はお祭りについて聞いたことがあるのですが、実際に山車を見るとかなりの迫力でした。

 

2日目の土曜日は、両学年とも午前中の授業で英語の朗読劇の発表をしました。各班台本をしっかり読み込んだことによって、アドリブも加えながらオリジナルの朗読劇を完成させていました。自ら楽しんで積極的に学ぶ姿勢を見せてもらい、いい刺激になったと思います。

 

午後は川越の街並みを散策。再び城北埼玉の生徒に案内してもらい、交流も深めながらあっという間の3時間を過ごしました。快晴の土曜日の昼間とあって、ものすごい人出でした。

 

 

これからもこの交流が続いていくといいですね。次は2月に、城北埼玉の生徒に湖南に来てもらいます。

今年の降雪量はどうなんでしょうか。湖南の冬、本気モードを見せてやってくれ~

生徒が撮った写真は湖南高校公式Instagramにアップしているので、そちらもご覧ください。

また城北埼玉高校の記事(1日目)(2日目)もぜひご覧ください!

福島大学行政政策学類の学生さんが来校しました!

 12月10日(日)、本校に福島大学行政政策学類の学生さん9名が、フィールドワークで湖南町の様々な場所を訪れたのち、本校生徒との意見交換のため来校してくれました。

 

 まずは、学生さんからの質問に、本校生がそれぞれの経験を踏まえ自分の考えを答えていました。

 つぎに、本校生が取り組みをはじめたイベントについて、大学生から意見を頂きました。

 

 最後に、本校生から質問が出されました。

 特に高校と大学の違いについて、学生さんから「自分でやらなければならないことが多い。高校までは言われてやっていたことがわかった」「自分で動かないと、学習でも人脈でも広がっていかない」など、主体的な取り組みの重要性が話されました。

 本校生からは、「高校では蕎麦や伝統料理、六次化商品などいろいろなものを作っているので、イベントではそれを販売できたら良いなと思っていたところ、大学生から『販売して盛り上げる』というアドバイスを頂いたので、とても励みになった」という感想が聞かれました。

 コミュニティ・スクールとして、様々なつながりを大切に、今後も地域の創生や高校の魅力化に取り組んで参ります。

ふくにじマルシェ2023in湖南 !!

 12月9日(土)、湖南町のサンサングリーンで開催された、「ふくにじマルシェ2023in湖南」に参加しました。

 この催しは、「ふくとんぼ」さんが主催し、「障がいの有無に関係なく、参加するすべての人たちがともに楽しみ笑顔になれるイベント。障がいへの理解が少しでも広がり、人と人とのつながりの中で、豊かな人間関係を築く」ことを目指し、開催されました。 

 湖南高校でも、この趣旨に賛同し、「発達と保育」の授業選択者と、ボート部の部員が参加しました。

   

 教頭先生から、イベントに取り組む心構えについて。

 

 「発達と保育」の授業選択者は、mogumoguさんとのコラボ商品「湖南the3rd」と、mogumoguさんオリジナルの米粉クッキーの販売を行いました。午後の早々には完売し、販売で得た収益を社会福祉協議会さんへ寄付いたしました(お買い上げくださった皆様、ありがとうございました)。

        蕎麦粉100% 湖南the3rd            米粉を使ったクッキー

 

 ボート部員は、ローイングマシンを持ち込み、250mのタイム測定会を実施しました。湖上の画像を見ながらマシンを漕ぐなどの工夫もあり、大盛況でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私たちのブース以外にも、ライブやトーク、よさこいなどさまざまな催しがあり、盛況の内に終了しました。

 パントマイムの様子

これからも湖南高校では共生社会の実現に向け、地域の皆さんとともに取組を進めて参ります。

 

雪灯籠まつり(仮称)実行委員 任命!

 12月7日(木) 校長室において、「生徒主体による、生徒が運営する、湖南町活性化のためのイベント」 の 開催に向け、8名の実行委員を任命しました。

 

 これは、昨年度末のコミュニティ・スクール生徒アンケートで、「高校と地域がもっとつながりを深めるために」という質問に、「一般の方も参加できるイベントを湖南高校生が作成していくことがよい」という回答があったことから実現したものです。

 今後、どのような取り組みになるかは未知数ですが、温かく見守ってください!

視聴覚 湖南高校ラジオ「朝食」と「歯と口の健康」強化週間

先々週、メールでもお知らせしましたが、

「朝食を見直そう週間」と「歯と口の健康増進運動」の一環として

保健厚生委員会で健康イベントを行いましたお知らせ

毎日昼休みに保健厚生員がKNN湖南放送局のラジオパーソナリティとなり、

「朝食」と「歯と口の健康」について放送で呼びかけを行うとともに、

毎日違う歯みがきソングを流しました音楽

金曜日にはみなさんからのリクエストソングを流しましたが、

どれも歯みがきのリズムに合う素敵な曲でした了解

 

また、毎日放課後には厚生委員が歯みがきをした人の人数を数え、昇降口の特設掲示に記録鉛筆

 

ちょっとしたアートイベントも開催美術・図工歯みがき実施率に応じてピースを貼っていくと完成するのは・・・?

一週間の取り組みの結果、初日は35.7%だった歯みがき実施率が

最終日は80.4%まで上がりました。大変すばらしいですイベント

歯みがきをすることの気持ちよさをしっかり感じて、これからも自分のために、

今からオーラルフレイル予防を意識して歯みがきを続けてほしいと思いますキラキラ