活動記録
3学期始業式並びに賞状伝達式が行われました。
1月12日(木)本校視聴覚室にて、3学期始業式並びに賞状伝達式が行われました。
始業式では、校長先生から「新年明けて、何か目標を持つこと。島根県にある隠岐島前高校は地域創生で有名である。似た環境である湖南高校をみんなの手で日本一の高校にしよう。そのための活動をみんなで考えていこう。」と話されました。また、3学期は年度最後の学期であることを踏まえ、「3年生は最後の仕上げを、2年生は3年0学期のつもりで、1年生はもうすぐ新入生が入るから目標となる先輩になれるように。」と話されました。
さらに進路指導部長からは、過去に出した卒業生の話を交えつつ、「高校のうちにしっかり勉強しておくこと」「友達を大切にすること」この2つの重要性を話されました。また、「3学期中にやり残したことを終わらせること。1年生は学習以外にも挑戦して成長すること。2年生は自分の進路に向けて活動をすること。3年生は一日一日の生活を充実させること。」と話されました。
始業式後は賞状伝達式が行われました。表彰されたのはビジネス検定、簿記検定、Literas論理言語能力検定、湖南高校図書多読賞です。合格、受賞された皆さんおめでとうございます。
2学年通信 令和5年1月号
表彰式並びに2学期終業式を行いました。
12月20日(火)、体育館にて表彰式並びに2学期終業式を行いました。
表彰式では、「国民体育大会ボート競技」及び「東北高等学校選抜ボート大会」入賞者、「県高校新人体育大会ボート競技」優勝者並びに入賞者、「商業検定」「英語検定」合格者、「湖南地区少年の主張」における受賞生徒が校長先生より賞状を授与されました。また、「第51回郡山市花いっぱいコンクール 学校花壇の部」奨励賞も授与されました。
続いて2学期終業式が行われました。
校長先生は、「今年はコミュニティ・スクール3年目ということで、「米粉大作戦」や「湖南オンラインツアー」など様々な事に挑戦しました。みなさん、来年は是非高い目標を持ってください。目標を越えるようとすることで大きく成長することができます。」とお話されました。
その後、教務主任からは「2学期は沢山の行事があり、みなさん大きく成長することができたと思います。良い習慣をコツコツと今から身につけることで、全体の雰囲気も良くなります。冬休みは生活習慣を見直して良い習慣を身につけられるようにしましょう」、生徒指導主事からは「冬休みだからといって生活習慣を乱さないこと、SNSの使い方には十分に気をつけること、悪いことに誘われたら自分で断る勇気を持つこと。来年は是非新しいことに挑戦してください。」とお話がありました。
Photo Library~手話でつながろうSDGsプロジェクト~
Photo Library 第9回目となる今回は、1年生図書委員と有志の生徒が参加した、「手話でつながろうSDGsプロジェクト」の様子についてお届けします。
このプロジェクトは郡山市障がい福祉サービス課が主催の「SDGsのうた」を手話歌でつなぎ、さらなる手話の普及と障がいに対する理解を深め、社会的障壁の除去を目指すプロジェクトです。本校は「つくる・つかう責任 気候変動・そして海・陸」のパートを担当しました。
12月12日(月)障がい福祉課 手話通訳士 渡邉 ひろみさんが放課後図書館に来館し、プロジェクトの撮影を行いました。撮影前に行った練習では、手話を初めて表現する生徒が多く、慣れない手の動きに苦戦していましたが、生徒同士で手の動きを確認しあったり、声を掛け合ったりして、終始和やかな雰囲気で撮影を行うことが出来ました。
今回参加したプロジェクトの動画は、郡山市のHPに1月頃に掲載される予定です。
Photo Library~クリスマス~
Photo Library 第8回目となる今回は、クリスマス企画の様子をお届けします。
11月下旬から、図書館に段ボールで製作されたクリスマスツリーが飾られています。このツリーは昨年度、本校養護教諭が段ボールを有効活用できないか、SDGsを意識して考えた結果出来上がったものです。ツリーは生徒や本校職員によって綺麗に飾り付けされました。
また、昨年好評だった「本の福袋」もクリスマス仕様になって登場しています。
湖南地区「少年の主張」表彰式
12月8日(木)、本校校長室において、令和4年度湖南地区「少年の主張」表彰式が行われました。
本校からは、2年藤原早稀さんの「仲間とともに」が最優秀賞に、1年菅原柊人さんの「個人で出来る海洋汚染対策」が優秀賞に選ばれました。
表彰式では、湖南町区長会会長 佐藤宗良様から藤原さんと菅原さんへ賞状と盾、副賞が贈られました。
藤原さん、菅原さんの作品はこちらからご覧ください。
学校保健委員会を行いました。
11月16日(水)に、学校保健委員会を行いました。
今年度は「今だからこそできる感染症対策」をテーマに協議を行いました。
はじめに、厚生委員長3年 牧山美里さんから厚生委員会の活動報告がありました。今年度は、例年の活動に加えて、菱の実祭での企画展示作成や感染対策の呼びかけ、保健だよりの作成・配布等の活動実績、また、空気清浄機の清掃、教室の空気の管理など今後の活動予定について報告がされました。
つづいて、2年 小林柑奈さんの進行により協議を行いました。厚生厚生委員の活動を振り返ると感染対策に関係するものが多く、長期化する感染対策を乗り切るためのヒントを探るため「今だからこそできる感染対策」をテーマに設定しました。それぞれが実践していることや、取り入れてみようと考えていた対策やアイデアなど、たくさんの意見が交わされました。今回の協議で話し合われた内容は、後日、全校生で共有したいと思います。
基本的な対策が習慣化される一方で、気持ちの面での疲れや緩みがみられている感染症対策ですが、「プラスワン」の対策を取り入れるなど、湖南高校全体で”前向き”に取り組んでいこうと思うことのできる貴重な時間となりました。
Photo Library~考査前学習会~
Photo Library第8回目となる今回は11月22日(火)から行われている「考査前学習会」の様子をお届けします。
生徒たちは放課後の図書館で分からない問題を教えあったり、オンリーワンルームで課題を進めたりと、期末考査に向けてコツコツと頑張っています。
3校合同交流イベントが開催されました
11月19日(土)~20日(日)、郡山市少年湖畔の村において、耶麻農業高校、福島商業高校、湖南高校による“3校合同交流イベント”が開催されました。
11月19日(土)は、各校の日頃の学びの成果を持ち寄っての販売会でした。
耶麻農業高校は、今夏、全国高校そば打ち大会に出場するなど、全国で活躍する“そば部”による「更科そば」の実演販売と家庭クラブで考案した、アスパラガスを餡に練り込んだどら焼き「あすどら」、そして自校で栽培した「ビオラ」と「菊」を販売しました。
福島商業は、“課題研究(地域観光調査研究)”の授業で考案した「スマイルフルーツパン」と「シジュウカラパン」そして「福商うさたんどら焼き」を販売しました。
湖南高校は、創部2年目の“そば部”による「藪そば」の実演販売と“総合的な探究の時間”で考案した蕎麦粉100%パウンドケーキ「湖南 the 1st」と新商品「湖南 the 3rd」、そして岩瀬農業高校から提供してもらった「シクラメン」と「パンジー」を販売しました。
この日は天候にも恵まれ、爽やかな秋空の下、湖南町内外からお越しくださった多くのお客様に「更科そば」と「藪そば」の食べ比べや花きやパンなどのお買い物を楽しんでいただきました。
来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。
夕食は、いつもお世話になっている郷土料理研究家の菅野洋子さん、西田忍さん、渡部幸子さんのご指導のもと「郷土料理」作りにチャレンジしました。耶麻農業高校の皆さんも楽しみながら「味噌揚げづくり」に取り組んでいました。また、お三方には「餅バイキング」を準備していただき、耶麻農業高校の生徒の皆さんと先生方に“湖南の味”をお腹いっぱい堪能してもらいました。
菅野さん、西田さん、渡部さん、美味しい夕食をありがとうございました。
夕食の後は、耶麻農業高校と湖南高校の交流会です。交流会では、両校の校長先生御自らパワーポイントを駆使して学校紹介をしてくださり、お互いの学校について理解を深めることができました。
安部校長先生、酒井校長先生お疲れ様でした。
11月20日(日)は、早朝7時からそば打ち講習会を行いました。講習会では、耶麻農業高校そば部の部活動指導員である加藤先生から、会津伝統のそば打ち法である「一本棒丸延し」を教えていただきました。
「水回しではなくお湯練り」「角だしをしない」「麺棒にそばを巻き付け叩いてのばす」など、普段、自分たちが打っている技法とは大きな違いがあり、湖南高校生にとっては、とても刺激的で興味深い学びとなりました。
加藤先生、ありがとうございました。
その後、打ち立てのそばを朝食で美味しくいただきました。会津の十割更科そばをたらふく食べることができ、この上ない贅沢な朝食となりました。
朝食後は、片付けをして解散となりましたが、湖南高校生にとって会津地区と県北地区の高校生との交流は、他地域を知り、湖南を他地域に知ってもらう良い機会となりました。
今回の交流会にご参加いただいた、耶麻農業高校の皆さん、福島商業校校の皆さん、そして花きを提供してくださった岩瀬農業高校様、本当にありがとうございました。
本校生がラジオ番組に生出演しました
11月14日(月)、3年生の穂苅涉冴さんが、ラジオ福島の番組「レディ・オン」に出演しました。
番組では、穂苅さんが所属している「そば部」の日頃の活動内容や11月19日(土)に郡山市少年湖畔の村で開催される3校合同イベントの内容について話してくれました。
はじめは緊張した様子でしたが、番組が進むにつれ、そば部の活動を通して感じていることや学んだことをしっかりと自分の言葉で話してくれました。
ラジオ福島様より番組の録音データをいただきましたのでお聴きください。
※こちらをクリックして下さい。
11月7日(木)13.7℃ 曇