スクールライフ

活動記録

お祝い 花いっぱいコンクール優良賞

この度、湖南地区明るいまちづくりの一環として参加した「郡山市花いっぱいコンクール」の結果が発表されました!

今年度は255団体から応募がありました。

予備審査と本審査を経て、湖南高校は学校花壇の部でキラキラ優良賞キラキラを受賞 お祝い

生徒の花壇整備、用務員さんやSSSさんの手入れ、地域の方々の見守りと応援など

様々な人々の協力で、花々がとてもきれいに咲き誇りましたハート

みんなの力を合わせた結果が、地域を明るく彩る一助となり、嬉しい限りです。

この度発表されたコンクールの入賞結果については8月20日(日)の福島民報と

8月24日(木)の福島民友に掲載されました会議・研修

 

2学期も地域と心を明るく彩りながら、過ごしていきましょう。

 

Photo Library~蔵書点検~

 Photo Library第6回目となる今回は7月31日(月)から行っている、蔵書点検の様子をお届けします。

 蔵書点検とは、図書館で所蔵している資料(本やDVDなど)が正しい場所にあるか、紛失している資料がないかなどを点検する作業のことです。湖南高校では、①書架から資料を取り出す ②書架の水拭き ③資料とデータが合っているか確認 ③確認が取れたものから書架に戻す という4つの手順で蔵書点検を進めています。

 今回の点検では、図書委員の2年生4名と、猛暑の為、練習を早めに切り上げたテニス部が手伝ってくれました。作業人数が確保され、8月いっぱいで点検が終わると予想した司書でしたが、湖南高校創立以来初かもしれない蔵書点検は簡単ではありませんでした。データに入力されていない資料や、データと実際の資料の分類が合っていない資料が山の様に…。エアコンがない過酷な環境の中、それぞれが黙々と作業を進めています。果たして蔵書点検はいつになったら終わるのか?!

(最後の写真は図書館から見える風景。ふと顔を上げると広がる青空に癒されます)

ソフトテニス部 夏季強化合宿を実施しました

ご報告が遅くなってしまいましたが、7/25~7/28の3泊4日で合宿を行いました。

本年度は前年度よりバージョンアップ(?)し、朝夕の食事を全て自分たちで準備し、宿泊も格技場での実施となりました!

朝5時からのランニングに始まり、朝食準備や皿洗い、洗濯を済ませてから1日練習を実施。夕方からは夕食準備や入浴、後片付けとやること盛りだくさんの毎日でした。(もちろん勉強もしましたよ)

思いっきりテニスに打ち込めたのもありますが、それ以上に学んだことが多い4日間でした。

常々「テニスができるだけの生徒を育てるつもりはない」と生徒に伝えていますが、これらの家事をこなし、自分たちの学校生活のサポートもしてくれる保護者のありがたさを感じたことでしょう。自然と「親ってすげぇ…」と声が漏れていました。その感謝を忘れずに!

もっと競技に集中した形での合宿もあると思いますが、生徒たちは私が意図したことに気付き、体感し、学んでくれた有意義な合宿だったと思います。

買い出しも自分たちで。献立と買い物リストを作るだけで1日かかりました。(それでも買い忘れあったなぁ…)

初回のみ家庭科の福島先生がサポート。まずは包丁の持ち方からです。

初日の夕食、炊き込みご飯とチキン南蛮。初回なのになぜか簡単ではないメニューに挑戦。でもとてもおいしかった!

完成した感動でいっぱいでしたが、今思うと茶色いなぁ…

朝5時のランニング。青松浜まで往復約8km。帰ってきたら朝食準備!

最後にはなんだか板に付いてきました!(…何の合宿だっけ?)

ソフトテニス部 助っ人登場!!

 ソフトテニス部、3泊4日の夏季強化合宿の最終日。

 今日は、会津バス湖南営業所の所長さんが練習に参加してくださいました。所長さんは高校時代に硬式テニス部で活躍され、その後、社会人になってからも地域クラブで継続して練習をしているそうです。

 「種目は違っても何かお手伝いができれば」ということで、練習参加を快諾してくださいました。高校で学んだことが生涯にわたって取り組めるものになる。生涯スポーツの実践者として、生徒たちも学ぶところが多かったことと思います。

 コミュニティ・スクールとして、地域の力を存分に活用した取組となりました。

 所長さんありがとうございました。

 ストローク練習の後、球出しをしていただきました。 

 



中学生1日体験入学を実施しました

 7月25日(火)、中学生1日体験入学を行いました。

 始めに全体会が行われました。生徒会役員がスライドを用いて湖南高校の魅力を中学生に説明しました。

 模擬授業では数学・理科・社会・商業の中から2教科を選び、授業を体験しました。湖南高校の先生方の個性あふれる授業に主体的に取り組み、大変楽しい授業になりました。

 学校施設・部活動見学では、生徒会役員の案内で校舎や部活動を見て回りました。ソフトテニス部やボート部では練習を見学・体験し、音楽部ではピアノ演奏を聴き、PC部では高校生と文書入力速度を競ったりしました。また、地域探究部(通称そば部)では、実際に湖南高校生がそば打ちをしている様子を見学し、体験入学終了後にできあがった蕎麦を試食しました。

参加した中学生からは、「湖南高校ならではの部活動や授業について深く知ることができた。」「活気があって楽しそうな学校だと思った。」「高校生が優しく、全体会では分かりやすく説明してくれたので、湖南高校に入学したと思った。」などの感想がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湖南町「湖まつり」でそばの販売を行いました

 令和5年7月22日(土)、湖南町商工会主催「湖まつり」が湖南町舘浜において開催されました。

 本校のそば部の生徒8名、中野生産組合の皆様、湖南高校同窓会の皆様と協働し、蕎麦打ちの実演、ぶっかけそばの販売を行いました。

 当日に先立ち、前日には桑名秀一郎農場で朝から夕方にかけて400食以上の蕎麦を予め準備しました。当日は天候にも恵まれ、蕎麦を完売することができるとともに、来場者にも大変喜んでいただくことができました。

 本年度は、湖南町内の地域の行事に積極的に参加し、蕎麦打ちを通し、地域の中から湖南の魅力を発信できればと考えております。

第50回東北総合体育大会ボート競技会に出場しました

 令和5年7月22,23日に岩手県田瀬湖ボート場にて開催された、第50回東北総合体育大会ボート競技会に、本校ボート部から3名が出場しました。

 

<大会結果>

男子ダブルスカル 小川淳輝・武田響 第4位

女子舵手付クォドルプル(喜多方・田村との混成クルー) 藤原早稀 優勝

 

 藤原さんは女子クォドメンバーの一員として、9月に開催される鹿児島国体に出場します!今後も更なる飛躍ができるよう、練習に励んでいきます!

 

賞状伝達式及び一学期終業式を行いました

 7月20日(木)本校体育館にて、賞状伝達式及び一学期終業式を行いました。

 賞状伝達式では、ボート大会、ビジネス検定、そば段位の各賞状、認定証が伝達されました。そば段位認定証については、生徒だけでなく、教職員から2名も表彰されました。取得した生徒及び教職員の皆さん、おめでとうございます。

  

 賞状伝達式後に、一学期終業式を行いました。終業式では校長先生、教務主任、生徒指導主事のそれぞれの先生から、夏休みに向けてお話がありました。校長先生からは「一学期に行った探究を普段の学習に落とし込むことができたか振り返ること。同じものでも人によってとらえ方が違うことを理解すること。3年生は進路の本格化に向けて自信を持って取り組んでほしいこと。」を話されました。教務主任からは「一人一人が目標に向かって取り組むことで、全体の雰囲気を作っていくこと。夏休みは生活のリズムを崩さないようにすること。」を話されました。生徒指導主事からは「夏休みはケガや事故、事件等を起こさない、巻き込まれないように注意すること。ルールを守ってそのうえで楽しく過ごすこと」を話されました。学習でも部活動でも何かしら一つは目標をつくり、充実した夏休みが送れるようにしましょう。

  

球技大会を開催しました

 7月19日(水)に球技大会を開催しました。実施競技は、例年通りバドミントン競技、卓球競技、バレーボール競技です。

 午前は、バドミントン競技及び卓球競技が行われました。バドミントン競技は1年生のチームが優勝、卓球競技は2年生のチームが優勝し、下級生の健闘が光る結果となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後は、バレーボール競技が行われ、熱戦が繰り広げられました。ここでは3年生の意地が見られ、3年生チーム同士の決勝戦になりました。最後には、3年生チームと教員チームのエキシビジョンマッチが行われ、大会一番の盛り上がりを見せました。総合成績では3学年が優勝しましたが、どの学年も日ごろの練習の成果を十分に発揮することができた大会でした。

 

 

 

 

PTA講演会を行いました

 7月18日(火)、PTA主催の講演会を行いました。元福島県警警部であり、一般社団法人日本刑事技術協会会員 ふくしま未来公社コンサルタント代表の関根篤志様を講師に招き、「危険な闇バイト、スマホひとつで犯罪者の仲間」という題で講演していただきました。

 現在話題となっている「闇バイト」についての内容や特徴、その恐怖について、関根様の経験を基に詳しく講話していただきました。講演では、生徒だけでなく保護者や地域の方々も聴講されました。生徒はメモを取りながら熱心に講話を聴き、闇バイトが他人ごとではないものであると感じていました。