校長のつぶやき

2023年1月の記事一覧

1年の計は元旦に有り!!(壮大な目標言っちゃいました。)

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日から3学期がスタートしました。1年の計は元旦に有りと言われますが皆さんは目標を立てたでしょうか?私は始業式で生徒達の前で大きな目標を宣言してしまいました。冗談ではなく時間はかかるかも知れませんが、実現できる目標だと思っています。今回のつぶやきでは話した内容をご紹介します。
 「終業式では、サッカー日本代表の森保監督の話をしましたが、覚えていますか?その話の中で、高い目標を持ちましょうと言いました。1・2年生は体育の時間に指導を受けた福島出身のプロサッカー選手の遊佐克美さんの記事が新聞に掲載されていました。「古里の子どもたちを笑顔にしたい」という思いで、未来を担う子どもたちにサッカーの魅力を伝える活動のために経験の無い交流会を開くことにしたそうです。遊佐さんは「どの道に進んでも、全力で取り組む」と強い意志を話されていました。1年の計は元旦にありと言われています。皆さんは今年の目標や計画を立てましたか?私は壮大な目標を立てました。時間のある時に調べてもらいたいのですが、島根県の隠岐の島にある隠岐島前高校のような、地域創生に取り組む高校日本一になるということです。島前高校では『島留学』として、日本全国・世界各国からの生徒を募集し、北は北海道から南は宮崎までの生徒を受け入れています。生徒は目標をしっかり持って入学して来ているようです。都市と比較して、地域には「なにもない」と言われがちです。たしかにコンビニエンスストアもショッピングモールも映画館もおしゃれなカフェもありません。しかし地域には都市では失われてしまった「豊かな人間関係」や「継承されてきた伝統文化」、そして「不便さ」がまだ残されています。「ないものはない」をスローガンに掲げ、「ないものは創り出す」という気概や工夫をしている学校です。高校がある海士町(あまちょう)は人口2400人と湖南町より少ない町ですが魅力ある高校として全国から注目され続けています。湖南町と同じような環境の島前高校が実践できているのであれば、湖南高校にできないわけがないと思います。現在湖南高校はコミュニティ・スクールとして、地域の方々と様々な活動を行っています。この活動を通して皆さんの手で湖南高校を地域創生日本一の高校にしていきたいと思っています。私のような昭和の考えではなく、皆さんの若い力が必要なのです。どうか力を貸して下さい。」と話しました。
 とても大きな目標ですが、湖南の地域に方々と湖南高校が知恵を絞ればきっと実現できると思っています。どうか今年も変な校長の壮大な目標にお付き合い下さい。よろしくお願いいたします。

今年一番の冷え込み(-11度)始業式の朝の磐梯山全てが凍っている始業式の朝