学校からのお知らせ
令和3年度福島県立高等学校前期入学者選抜に伴う生徒休業日について
令和3年2月15日
保 護 者 各位
福島県立湖南高等学校
校長 酒 井 祐 治
令和3年度福島県立高等学校前期入学者選抜に伴う生徒休業日について
春寒の候 保護者のみなさまにはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動にご協力とご支援をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、令和3年度福島県立高等学校前期入学者選抜が下記のとおり本校で行われます。この期間には、入学者選抜実施に伴う生徒休業日がありますので、ご連絡いたします。
なお、休業日は、ご家庭におかれまして有意義に過ごすようご指導よろしくお願いいたします。
記
【 前期選抜関連日程 】
3月 2日(火) 授業(4校時まで) ※13:10から校地内立入禁止
3月 3日(水) 前期選抜入学試験 生徒休業日 校地内立入禁止
3月 4日(木) 前期選抜入学試験 生徒休業日 校地内立入禁止
3月 5日(金) 前期選抜業務 生徒休業日 校地内立入禁止
3月 8日(月) 前期選抜業務 生徒休業日 校地内立入禁止
3月 9日(火) 授業 ※追検査実施の場合は16:10から校地内立入禁止
3月10日(水) 前期選抜追検査 実施しない場合は授業
3月11日(木) 授業
3月12日(金) 前期選抜業務 生徒休業日 校地内立入禁止
3月15日(月) 合格発表 生徒休業日 校地内立入禁止
※前期選抜期間の休日は、原則校舎内立ち入り禁止となります。
※3月10日(水)は、追検査が行なわれない場合は50分6校時授業となります。追検査の実施の有無は一斉メール及び本校ホームページにてお知らせします。
※新型コロナウイルスの拡大が懸念されています。イベントや人が集まる場所への外出は極力避けるようにして下さい。なお、手洗い・うがいを徹底し、夜更かしなどせずに規則正しい生活に心掛けて下さい。
※3月16日(火)~3月18日(木)は授業となります。
ご不明な点があれば、下記までご連絡をお願いいたします。
湖南高等学校 TEL024-983-2126
PDF版はこちらです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う第58回卒業式の対応について
令和3年2月15日
保 護 者 各位
福島県立湖南高等学校
校長 酒 井 祐 治
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う第58回卒業式の対応について
春寒の候 保護者のみなさまにはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動にご協力とご支援をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、福島県教育委員会からの通知を踏まえ、第58回卒業式は下記の要領で実施いたします。
つきましては、保護者の皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
記
1 式典の内容を精選し、式全体の時間を短縮し参加者を制限します。
参加者は、卒業生、在校生、職員、保護者、一部来賓とします。
2 式典参加にあたり、感染拡大防止の取組にご協力をお願いします。
感染拡大防止の措置
① 参加者の健康観察
ア 前日まで
参加者は、7日前から健康観察を実施します。本人に発熱等の風邪症状が見られた際は、
医療機関を受診し、式への参加について医師の指示に従ってください。
イ 当日の対応
【卒業生】・【在校生】・【職員】
本校におけるコロナ感染症対策(検温表の確認等)に準じます。
【保護者】事前に配布する「健康状態確認書」(様式1)を一人一枚記入し持参してください。
当日受付にて記載内容を確認します。「健康状態確認書」を忘れた場合は、検温及び
確認書への記入を求めます。様式1中の入場可否基準を満たしていない 場合は、入場
をお断りします。
【来 賓】事前に当日朝の検温を願い、来校時に「健康状態確認書」(様式2)の記入を求めます。
様式2中の入場可否基準を満たしていない場合は、入場をお断りします。
② マスクは常時着用してください。祝辞等でマスクを外す場合は、事後のマイク及び演台の消毒を行います。
③ アルコール消毒薬の設置、こまめな換気を実施します。
ご不明な点があれば、下記までご連絡をお願いいたします。
湖南高等学校 TEL024-983-2126
PDF版はこちらです。
第3回学校評議員会
2月10日(水)、第3回学校評議員会を開催しました。
協議では学校評価アンケート結果や各部からの教育活動報告があり、コミュニティ・スクールとして初年度の教育活動を振り返ることができました。
3名の委員からは「湖南地域や湖南高校を広くPRすることができた教育活動であった」「教育活動を通して生徒たちの自己肯定感の高まりを感じた」「学力の向上とボランティア活動の充実に努めて欲しい」との意見がありました。
第2回学校評議員会
12月21日(月)、第2回学校評議員会を開催しました。
協議では、上半期学校評価アンケート結果や各部長による各部の実施状況、コミュニティ・スクールや地域ミライ探究などの話があり、地域との学校の連携の在り方などが話題となりました。
3名の委員からは「生徒一人一人の頑張りがよく分かる教育活動であった」「コミュニティ・スクール行事に多くの地域の方々が参加しており、湖南高校が地域の方々に支えられていると実感している」「学校は生徒の心のケアに留意して欲しい」との意見がありました。
第2回学校公開日
11月2日(月)、開かれた学校づくりの一環として本年度2回目の学校公開を行いました。当日は保護者及び地域の方々を対象に、日常の湖南高校の授業の様子を自由に見ていただきました。参観した方々からは「生徒が活き活きと活動している姿が印象的でした。」「授業が楽しそうでした。高校時代を思い出しました。」「学校の様子や雰囲気を知る良い機会になりました。地域の方々に、もっと周知した方がいいと思います。」などの感想がありました。
8月24日(月)から2学期が始まります。
8月24日(月)から2学期が始まります。
始業式は正装となります。靴下は校則で、男子は白、女子は紺のハイソックスです。ただし、気温が上がることが予想されるので、ネクタイ又はリボンの着用は必要ありません。
また、引き続き感染予防へのご協力をお願いします。マスクの着用・手指消毒及びご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いします。
お子様が体調、服装、頭髪を整えて登校できるよう、ご家庭の協力をよろしくお願いします。
※予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。
※湖南高校の様子は以下のアドレスからご覧いただけます。
https://konan-h.fcs.ed.jp/
第1回学校評議員会
6月3日(水)、第1回学校評議員会を開催しました。
協議では校長から学校経営・運営ビジョンについての説明、学校年間行事予定や各部計画などの話があり、学校と地域社会との連携の進め方などが話題となりました。
3名の委員からは「地域とともに積極的な教育活動をして欲しい」「生徒も学校も目標を持って頑張って欲しい」「湖南高校に入学して良かったと思われる教育をして欲しい」との意見がありました。
教育活動の再開及び部活動について
令和2年6月2日
保護者・生徒 各位
福島県立湖南高等学校長
教育活動の再開及び部活動について
初夏の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、コロナウイルス感染症予防対策における教育活動に関しまして、ご理解ご協力を頂きまして誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
さて、6月1日より通常の教育活動が再開されました。これに伴いまして、部活動に関しましても、福島県教育委員会の指示に従い再開したいと考えております。感染予防には十分留意して活動して参りますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、体調不良等の場合、無理に登校や部活動への参加はしないようにお願いいたします。
記
1 日程について
①6月 8日(月)~ 部活動の再開(練習試合禁止)
②6月13日(土)~ 練習試合実施可能(隣接する他地区の高校・施設限定)
③6月27日(土)~ 練習試合の移動範囲拡大(移動制限解除の状況で判断)
2 今後の予定について
①6月5日(金)までの下校バスは午後4時20分とします。会津バスのご理解を頂き、この期間は原則2台の配車となります。
②長期休業中に10日以上の授業日を設定するよう、福島県教育委員会より指示がありましたので、下記のように変更いたします。なお、年間計画表を生徒を通じて再配布いたします。
・夏季休業 7月30日(木)~ 8月23日(日) 夏季休業期間5日間短縮
・冬季休業 12月25日(金)~ 1月 7日(木) 冬季休業期間5日間短縮
3 その他
①教育活動は通常に再開いたしましたが、引き続き感染予防へのご協力をお願いいたします。
②マスクの着用・手指消毒及びご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いいたします。体調不良等の場合には登校しないようにして下さい。出席停止として扱います。
③予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。確認のほどよろしくお願いいたします。
④ご不明な点がございましたら、ご連絡下さいますようお願いいたします。
(事務担当 教頭 024-983-2126)
PDF版はこちらです。
学校公開日
6月1日(月)、開かれた学校づくりの一環として学校公開を行いました。当日は保護者を対象に、日常の湖南高校の授業の様子を自由に見ていただきました。参観した方々からは「生徒が意欲的に授業に参加している姿に感動しました。」「先生の話がおもしろいので、生徒は授業に集中できていると思います。」「学校公開があれば、また来たい。」などの感想がありました。
令和2年度PTA総会(書面決議)の結果について
今年度のPTA総会につきましては、書面による総会として、書面決議書をご提出いただきました。決議の結果、すべての報告、議案が承認、可決されました。
新型コロナウイルス感染症予防対策を踏まえながら、生徒が充実した学校生活を送ることができるよう活動していきたいと思っています。今後とも本校PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳しくは下記をご覧下さい。
教育活動の再開について
令和2年5月20日
保護者・生徒 各位
福島県立湖南高等学校長
教育活動の再開について
新緑の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、コロナウイルス感染症予防対策における休業に関しまして、ご理解ご協力を頂きまして誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
さて、休業措置の延長に伴い、段階的な教育活動を行って参りましたが、5月14日(木)に政府から緊急事態宣言が解除されました。それに伴いまして、福島県知事より5月24日(日)をもって臨時休業要請を解除し、5月25日(月)より段階的に学校を再開して、6月1日(月)から全面的な授業を再開するよう要請がありました。
つきましては、本校といたしまして下記の通り授業を再開させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
なお、マスクの着用、手指消毒・喚起の徹底等感染予防には最大限の注意を図って参ります。ご家庭でも登校時の検温や健康状況を確認していただき、体調不良等の場合には無理に登校することのないようにお願いいたします。
記
1 日程について
①5月21日(木)3年生登校日
②5月22日(金)2年生登校日
③5月25日(月)~5月29日(金) 全校生一斉登校
※40分7校時授業とします。(一部特別時間割)
※下校バスは午後4時20分発に乗車することとします。(2台配車予定)
④6月 1日(月)~ 全面的授業再開 普通授業
2 今後の予定
①6月5日(金)の遠足は予定通り実施します。
②長期休業中に10日間の授業日を設定します。詳細については後日お知らせします。
③6月1日(月)以降は普通授業となります。
④部活動が再開されるまでは、下校バスは午後4時20分とします。会津バスのご理解を頂き、この期間は原則2台の配車となります。
3 その他
①マスクの着用・手指消毒をお願いいたします。
②ご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いいたします。体調不良等の 場合には登校しないようにして下さい。出席停止として扱います。
③下校バスについては、午後4時20分発のみとなります。バスの座席は朝・夕ともにこの期間中だけの指定となります。
④部活動は教育活動再開から2週間は禁止となっております。最短で6月8日(月)からの活動再開となります。
⑤予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。確認のほどよろしくお願いいたします。
⑥ご不明な点がございましたら、ご連絡下さいますようお願いいたします。
(事務担当 教頭 024-983-2126)
PDF版はこちらです。
生徒のみなさん。今日は、創立記念日です。湖南高校は、今年度で72歳になります。
5月15日は、湖南高校の創立記念日にあたります。つまり5月15日は湖南高校の誕生日ということになります。
昭和23年に地域住民の熱心な要望に応えて、本校は大槻高等学校福良分校として開校され、昭和26年には福島県立安積高等学校福良分校と組織変えを行い、昭和38年、ついに湖南高校として独立しました。つまり、今年は産声をあげてから、創立72年ということになります。
昭和38年当時は湖南町の人口は1万人を越えていて、1学年の募集定員が141名ということもあり、当地域も活気にあふれ、湖南高校の躍進もめざましいものがありました。
現在は、少子高齢化、過疎化、都市化志向等々に起因し、地元である湖南町・湊町の人口も激減し、湖南高校在籍者数も全学年で59名と小規模になりました。しかし、湖南高校開設時の地域住民の向学心に燃え、当地域にぜひ高校をという強い願いで湖南高校が設立されたことをこの機会に知ってほしいと思います。
地域住民や湖南高校同窓生に対し、湖南高校の創立を感謝する気持ちとともに、母校である湖南高校の良き伝統を維持継続しつつ、更なる発展を目指して学習・部活等々に今後なお一層励んで下さい。
段階的な教育活動の再開について
令和2年5月11日
保護者・生徒 各位
湖南高等学校長
新緑の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、コロナウイルス感染症予防対策における休業に関しまして、ご理解ご協力を頂きまして誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
さて、休業措置の延長に伴い、登校日の設定および段階的な教育活動の実施について、本校といたしましては下記の通り予定しております。延長期間が未定となっておりますので、5月分の計画を立てさせていただきました。学校生活へスムーズに移行できるよう準備していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。(福島県より早期再開の判断がされた場合はそれに従います。)
なお、マスクの着用、手指消毒・換気の徹底等感染予防には最大限の注意を図って参ります。ご家庭でも登校時の検温や健康状況を確認していただき、体調不良等の場合には無理に登校することのないようにお願いいたします。
記
1 福島県教育委員会より
新型コロナウイルス感染症については持続的な対策が必要とされることから、生徒の学習保障及び心身の健康の保持の観点から、臨時休業期間において、これまで以上に感染防止策を徹底しつつ、分散登校等による教育活動を行っていくこととします。
2 今後の予定
・原則として、学年ごとの分散登校とします。
5月 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1年生 | 宅 | 宅 | 宅 | ○ | - | - | - | 宅 | 宅 | ○ | 宅 | 宅 | - | - | ○ | 宅 | 宅 | ○ | ○ | - | - |
2年生 | 宅 | 宅 | 宅 | ○ | - | - | - | 宅 | ○ | 宅 | 宅 | ○ | - | - | 宅 | 宅 | ○ | 宅 | ○ | - | - |
3年生 | 宅 | 宅 | ○ | 宅 | - | - | - | ○ | 宅 | 宅 | ○ | 宅 | - | - | 宅 | ○ | 宅 | 宅 | ○ | - | - |
※○印は登校日、宅は自宅学習です。
※14日(木)に限り、1・2年生ともに同時登校日とします。
※29日(金)は、全校登校日とします。
※15日(金)は、創立記念日です。
※途中で福島県より学校再開の判断があれば、上記の予定表は無効となります。
3 その他
①マスクの着用・手指消毒をお願いいたします。
②ご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いいたします。体調不良等の場合には登校しないようにして下さい。出席停止として扱います。
③登校日が各学年ともに5日間となっております。バスを利用している生徒の皆さんは、定期券ではなく、回数券を購入して下さい。最初の登校日に学校で販売します。
3年生は5月13日(水) 1・2年生は5月14日(木)
希望ヶ丘発 5,600円(6枚綴り) 大槻車庫発 5,100円(6枚綴り)
④帰りのバスについては、16時20分発のみとなります。バスの座席は朝・夕ともにこの期間中だけの指定となります。
⑤時間割については登校日の曜日となりますが、40分7校時の予定です。7校時目の授業に関しては、随時連絡します。
⑥予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。確認のほどよろしくお願いいたします。
⑦ご不明な点がございましたら、ご連絡下さいますようお願いいたします。
(事務担当 教頭 024-983-2126)
PDF版はこちらです。
一斉臨時休業の延長によるバス定期券代等について
令和2年5月1日
保護者 各位
福島県立湖南高等学校長 酒井 祐治
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う一斉臨時休業の延長による バス定期券代等について
日頃より,本校の教育活動につきましてご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,本校でも4月21日(火)から5月6日(水・祝)までの間,一斉臨時休業としているところですが,県教育委員会からの要請により,5月7日(木)以降も当面休業を延長することとなりました。つきましては,希望ヶ丘・大槻車庫から湖南高校までの会津バス料金について,下記をご確認いただき,ご家庭でのご検討とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
記
1 現在,学校再開日は未定です。会津バス郡山湖南営業所と協議をしまして,5月定期券購入者については,定期券を発行せずに,学校再開の状況に応じて発行することを承諾していただいております。使用済みの4月定期券は後日回収しますので,そのまましばらくお持ちください。
2 学校再開以降,当該月の学校登校日が10日以上の場合
・定期券(希望ヶ丘-湖南高校…21,390円,大槻車庫-湖南高校…20,370円)が経済的にお得になります。
3 学校再開以降,当該月の学校登校日が10日未満の場合
・希望ヶ丘バス停又は大槻車庫を利用する会津バス利用者は,「1回ずつ,バス運賃を支払うこと(希望ヶ丘-湖南高校…片道1,120円,大槻車庫-湖南高校…片道1,020円)」が「1ヶ月のバス定期券代(希望ヶ丘-湖南高校…21,390円,大槻車庫-湖南高校…20,370円)」よりも,経済的にお得になります。料金は乗車時に現金で支払います。
・エコノミーチケット(バス回数券・6枚綴)の併用もお得です(希望ヶ丘-湖南高校…5,600円,大槻車庫-湖南高校…5,100円)。チケットは現金で購入し,乗車時に使用します。購入希望者は,直接,会津バス郡山湖南営業所へお問い合わせください。
4 学校再開後のバス利用に関しましては,当該月の学校登校日数をご確認のうえ,ご利用方法等をご確認・ご検討ください。
生徒が学校へ安全に登校することができるよう,ご理解とご協力をお願いいたします。不明な点等ございましたら下記へお問い合わせください。
会津バス郡山湖南営業所 024-983-2321
湖南高等学校(教頭) 024-983-2126
家庭訪問について
生徒の皆さんの健康観察及び学習課題の実施状況等確認のため、本校の先生が家庭訪問します。
訪問日は5月7日(木)又は8日(金)、訪問時間は未定です。
生徒の皆さん、よろしくお願いします。
臨時休業の延長について
保護者・生徒 各位
4月21日(火)から臨時休業となっておりますが、生徒の皆さんは規則正しい生活を送りながらしっかり学習も行っていることと思います。
さて4月28日(火)夕方、福島県教育委員会より臨時休業の延長が発表されました。当初5月6日(水)までとなっておりましたが、5月7日(木)以降も当面休業を延長することとなりました。期日は決まっておりませんが、決定次第お知らせいたします。
なお、今後の予定については後日メール、ホームページでご連絡いたしますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
また、不便な生活をお願いして大変申し訳ございませんが感染予防の休業措置です。不要不急の外出を避け、マスクの着用・手指の消毒等引き続き感染予防にご協力下さい。
校長 酒井祐治
【新型コロナ】知事メッセージ
第1回学校運営協議会の延期について
4月25日(土)の第1回学校運営協議会は、新型コロナウィルス感染予防のため、開催日を延期いたします。開催日時は、決まり次第ご連絡いたします。引き続き、本校の教育活動へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
PTA総会の中止並びに書面表決について
4月25日(土)のPTA総会は、新型コロナウイルス感染症対策のため、中止とさせていただきます。
また、PTA総会資料は一斉休業後、お子様を通して各ご家庭に配布し、書面表決という形をとらせていただきたいと存じます。詳しくは下記をご覧下さい。
新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう一斉臨時休業について
「緊急事態宣言」が出されたことに伴い、県教育委員会から一斉臨時休業の要請が示されました。本校においても、4月21日(火)から5月6日(水)までを臨時休業とします。臨時休業中の学習、家庭での過ごし方等については、下記をご覧下さい。
4月17日(金)の生徒一斉下校について
先ほど、「緊急事態宣言」が全国の都道府県に向けて出されました。
これに伴い、現段階で県教育委員会からは明日4月17日(金)以降、部活動の禁止が示されました。
つきましては、明日は6時間目終了後、清掃・SHRを行ったうえ、郡山方面の生徒に関しては16:20のバスに乗るように指導します。保護者の方々にはご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
また、今後の日程等につきましては県教育委員会の指示に従い、ご連絡いたします。
令和2年度入学式を挙行しました
本日4月8日(水)午後2時より、PTA会長 赤城多加志様、同窓会長 桑名秀一郎様のご臨席のもと、 令和2年度入学式が挙行されました。
感染症対策のため規模は縮小されましたが、 新入生20名の元気な声が体育館に響き渡った式でした。
湖南高校へようこそ!これから、一緒に、 たくさんの思い出を作っていきましょう。
令和2年度 着任式・始業式を行いました
4月8日(水)の午前中に、着任式と始業式を行いました。着任式では、人事異動で着任された先生方と2、3年生が顔を合わせ、お互いにこれから始まるフレッシュな学校生活に胸を膨らませていました。
着任式の後に行った1学期始業式では、校長先生をはじめ生徒指導主事、進路指導主事より今年度の学校生活についての話があり、背筋を伸ばす生徒の姿が見られました。
明日はいよいよ新入生との対面です。
「県民の皆さまへのメッセージ」について
4月8日(水)から学校は始業します。
4月8日(水)から、新型コロナウイルス感染症防止に努めながら、学校は始業します。保護者の皆様には、お子様が通常通りの登校ができるようご協力とご支援をよろしくお願いいたします。詳しくは下記のpdfをご覧ください。
教育長メッセージ「児童生徒、保護者、教職員の皆さんへ」について
離任式を行いました
3月30日(月)に本校体育館において表彰式及び離任式を行いました。表彰式では今年度の皆勤賞とスポーツテストA段階の生徒の表彰を行いました。離任式では異動となった秦校長先生をはじめ6名の先生方が、体育館で全校生徒と参加した卒業生に向けてメッセージを送りました。離任式が終わった後で、生徒たちは次年度使用する教科書類を購入し、別れを惜しみながらも新たな気持ちで一歩を踏み出していました。
令和2年度入学予定者に対するオリエンテーションについて
令和2年度入学予定者に対するオリエンテーションは新型コロナウイルス感染症防止対策を講じた上で、予定通り実施します。入学予定者と保護者の皆様には、感染症防止対策への御協力をよろしくお願いします。
春期休業中の登校日について
登校日は新型コロナウイルス感染症防止対策を講じた上で、簡素化して行います。保護者の皆様には、お子様が通常通りの登校ができるよう御協力と御支援をよろしくお願いいたします。
教育長メッセージ「児童・生徒の皆さんへ」について
本日、「児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-」が発表されました。
お読み下さい。
教育長メッセージ(児童・生徒の皆さんへ-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-).pdf
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)について
生徒のみなさんへ
文部科学省が「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」を開設したのでお知らせします。これは、公的機関が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅などで活用できる教材や動画等を紹介するものです。URLは、下記の通りです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
この機会に、ぜひ、活用して下さい。
「Ready to go」のお知らせ
生徒のみなさんへ
1年生の総合的な探究の時間を担当しているホールアース福島の和田祐樹さんからのお知らせです。
「世の中にはたくさんの”かっこいい”大人がいます。どんなことを考え、どんな選択をしてきたか。そんな人たちのお話を聞きながら自分自身について考えてみませんか?」
この「Ready to go」は、オンライン講座です。下記のURLから受講申し込みができます。参加費は無料です。この機会に、この時期だからこそ、興味がある講座を1つでも受講してみてをませんか?ぜひ、ご活用下さい。
https://www.facebook.com/428923683858286/posts/2742026972547934/?d=n
【登校日】令和2年3月3日(火)の時程について
8:35~ SHR
8:45~ 9:15<30分> 放送による全校集会
9:25~10:25<60分> LHR
10:30~10:50<20分> 清掃
10:50~ SHR・放課
11:30~ 校地内立入禁止<入試準備のため>
※ 大槻・希望が丘方面のバスは11:10発の予定です。
臨時休業中の学習、家庭での過ごし方等について
臨時休業について
新型コロナウィルス感染予防・防止のため、3月2日(月)から臨時休業とします。
ただし、3月3日(火)は登校日とします。
1、2年生は通常通り登校してください。
臨時休業中の過ごし方などについては、後日連絡します。
【緊急】3月分のバス定期券代の扱いについて
昨日、総理が全国すべての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について臨時休業を要請するとの報道がありました。本校においても3月中の臨時休業が予想され、3月の学校登校は数日になってしまいます。
その際、希望ヶ丘バス停又は大槻車庫を利用する会津バス利用者は、「1回ずつ、バス運賃を支払うこと(希望ヶ丘-湖南高校…片道1,120円、大槻車庫-湖南高校…片道1,020円)」が「1ヶ月のバス定期券代(希望ヶ丘-湖南高校…21,390円、大槻車庫-湖南高校…20,370円)」よりも、経済的にお得になります。
本日、会津バス郡山湖南営業所と協議をしまして、3月の定期券購入者については、3月の定期券を2月中に回収し、4月の定期券代にすることを承諾していただきました。定期券はバス乗車時に本校職員が回収します。
3月の登校時におけるバス利用に関しましては、乗車時にバス代を現金でお支払いのうえ、生徒が学校へ登校することができるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
不明な点等ございましたら下記へお問い合わせください。
湖南高校(教頭) 024-983-2126
卒業式・表彰式における新型コロナウィルス感染防止に係る対応について
卒業式・表彰式における新型コロナウィルス感染防止に係る対応として、本校においても以下の通り対応することといたします。何卒、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
コミュニティ・スクール先進校視察研修
12月25日(水)、本校主催でコミュニティ・スクール先進校視察研修が行われました。視察校の山形県立小国高等学校には本校職員を含め県内の教職員17名で訪問し、コミュニティ・スクールとしての先進事例を学びました。
教員がコミュニティースクールについて学びました
12月23日(月)に本校において、教職員がコミュニティースクールについての説明会に参加しました。説明会は福島県教育委員会主催で、認定NPO法人カタリバの長谷川勇紀氏をお招きして行われました。ふたば未来学園における実践を取り上げた説明により、本校ではどのような取り組みができるか、効果的かを教職員一人ひとりが考えました。
1年生が地域課題探究ワークショップに参加しました
11月12日(火)に、1年生が川口高校において地域課題探究ワークショップに参加しました。ワークショップは福島県教育委員会が主催で、令和2年度からコミュニティ・スクールとなる湖南、川口、西会津の1年生が一堂に会して行われました。午前中は、湖南高校の生徒が司会を務め、アイスブレイクと各校の取り組み発表、東北芸術工科大学の岡崎エミ先生の講演がありました。午後は各班において、午前中の講演をもとに、地域の共通課題について考え、課題解決に向けてアイディアを出し合いました。生徒たちの感想を一部掲載します。
他の学校の発表を聞いて、勉強になる部分もたくさんありました。湖南町の魅力を少しでも伝えることができてよかったです。
エミさんの講演をきいて、失敗を恐れずに挑戦することは大切なんだなと思いました。
小規模校のメリットやデメリットはだいたい同じなんだなと感じました。今回のワークショップを通じて、班で出た意見や皆さんの発表を自分達の地域に役立て、活性化に繋がればなと思います。
学校公開について
湖南高校では開かれた学校づくりの一環として、下記のとおり、授業公開を実施します。是非ご来校いただき、本校に対するなお一層の理解を深める機会にしてくださるようお願いいたします。
実施日時・・・令和元年11月5日(火)午前9時~午後3時20分
対 象・・・保護者
詳しくは添付した資料をご覧ください。
県下一斉の登校指導です
10月2日(水)文化祭代休明けの本日、PTAの役員の皆様と一緒に県下一斉の登校指導を行いました。
爽やかな秋空のもと、生徒からは元気な声の挨拶がかえってきて気持ち良い一日の始まりとなりました。
その様子です。
シェイクアウトふくしま
8月30日(金)二時間目終了後の各教室等において、地震発生を想定して「シェイクアウトふくしま」を行いました。
先生方の指示のもと、生徒は自身を守るために「①まず低く②頭を守り③動かない」3つの行動をとりました。
この訓練を通して生徒と教員は防災について考え、体験的に確認することができました。
第2学期始業式を行いました
8月23日(金)本日より2学期がスタートしました。
まず、始業式と賞状伝達式を行い、その後、1・2年生は課題テスト、3年生は授業となりました。
始業式において、校長先生からは2学期は特に大切な時期であるので一日一日を大切にしていくことが重要であること、生徒指導主事、進路指導主事からはより善い学校生活にしていくためのお話をいただきました。写真は始業式の様子です。
2学期は、3年に1度の文化祭『菱の実祭』もあります。3年生は進路実現に向けて本格的に行動する時期となります。目標達成できるように頑張ってください。2年生は修学旅行とインターンシップがあります。1年生は遠足と3校合同(西会津高校・川口高校)の学習会があります。
たくさんの行事が目白押しです。充実した学校生活が送れるように頑張ってください。
芸術鑑賞教室を行いました。
6月11日(火)午後の時間帯に芸術鑑賞教室を行いました。
公演作品は「黒人トップダンサーと生徒のコラボダンス」でした。
一流のダンサーによる上質なダンスパフォーマンスと生徒のコラボダンスは、私たちにたくさんの笑顔と感動を与えてくれました。特に、3年生は授業で練習を重ねたダンスをトップダンサーと共演し、うまく踊ることができました。
当日は地域の方にもたくさん来場していただきました。
その様子をご覧ください。
芸術鑑賞教室のお知らせ
6月11日(火)12時50分~15時00分、湖南高校体育館におきまして、芸術鑑賞教室を開催します。
対象は本校生、保護者、地域の方々です。公演作品は「黒人トップダンサーと生徒のコラボダンス」です。公演中、本校生は授業で練習したダンスを、トップダンサーと共演します。
鑑賞をご希望の方は直接本校にお越しください。なお、来校の際は、本校職員玄関より校舎内にお入りください。
避難訓練を行いました
6月5日(水)7校時に避難訓練を実施しました。急に雨が降ったこともあり、急遽、避難場所が変更され、体育館になりました。
全員、迅速に避難しました。
県下一斉の登校指導です
6月3日(月)8:00よりPTAの役員の皆様と一緒に昇降口前で登校指導を行いました。
皆さん元気よくあいさつをしていました。
その様子をご覧ください。
学校公開について
湖南高校では開かれた学校づくりの一環として、下記のとおり、授業公開を実施します。是非ご来校いただき、本校に対するなお一層の理解を深める機会にしてくださるようお願いいたします。
実施日時・・・令和元年6月4日(火)午前9時~午後3時20分
対 象・・・保護者
詳しくは添付した資料をご覧ください
「春の遠足」出発風景
5月24日(金)は、春の遠足日です。
全校生徒と教員は学校から猪苗代湖畔までの往復約14.2㎞を歩きます。
目的地は舟津浜・館浜です。
先ほど、一行は元気に出発しました。