コミュニティ・スクール(CS)
「米粉大作戦」始動! Zoom版アイスブレイク開催!
5月16日(木)に、1年生が城北埼玉高校の生徒さんと、『米粉大作戦「アイスブレイク」』を行いました。
5月28日(火)に行われる米粉大作戦では、今年も城北埼玉高校の1、2年生の皆さんと一緒に手植えで田植えを実施する予定です。
実際に会う前に、1年生は初めての交流となるため、タブレットを用いZoomでアイスブレイクを行いました。
城北埼玉の代表生徒が全体会で趣旨説明を行ったあと、事前に班分けをしていたA班からK班までの生徒各々が、タブレット越しにアイスブレイクに取組みました。
生徒からは「Zoomでほかの学校と交流するという、中学校では体験できなかったことができました」「初めて画面を通して話したが、思った以上に楽しく話せた」などの感想が聞かれました。
本番の交流が楽しみです。
ぐるっと湖南に行ってきました!(1学年)
5月9日(木)、1年生が毎年恒例の「ぐるっと湖南」に行ってきました。午前中の天気が心配されましたが、特に雨が降ることもなく、午後からはすっかり晴れて絶好の研修日和となりました。
当日は、「ぐるっと湖南伝承会」の大内様、西田様に案内していただき、隠岐津島神社、千住院、布引高原、青松浜、藩領境の松、座頭転ばしの坂、湖南港、五輪塚、乳地蔵、お札神社、中地大仏、木地師の資料館、一里塚といった湖南の史跡・文化財について学びました。また、西田様には、各名所に関わる民話も語っていただきました。今年度の一年生は25人と例年より人数が多く、講師の皆様からも「とても元気があっていい」とお褒めの言葉をいただきました。
今年新たに加わった研修先に「木地師の里 資料館」があります。実は湖南町三代の中ノ入地区には、地元の方々の尽力により守られているブナの原生林が広がり、推定樹齢300年の不動ブナや不動滝までの遊歩道が整備され、散策できるようになっています。今回は日程の都合で資料館での説明を聞くことしかできませんでしたが、近いうちに貴重なブナの原生林まで足を運んでみたいと思います。
今回の研修を通して湖南町の文化や歴史について、さらに深く知ることができました。今後の探究活動に繋げていきたいと思います。
東京農工大生の焼き畑研究【御礼挨拶】
3月15日(金)の午後、卒業論文のため湖南町で焼き畑研究を行っていた東京農工大学の東海林さんが、郡山市役所農林水産課の後藤様と地域協力隊の菅井様とともに、卒業の報告と論文完成の御礼を兼ねて来校してくれました。
当日は完成した卒業論文と、今回の取組を別の形にまとめ懸賞論文に応募したところ入賞に輝いた、という2冊のコピーを持参頂きました(是非コピーが欲しいとお願いしたところ、快く受けてくださいました)。
大学に提出した卒業論文(抜粋) 入賞した! 論文(抜粋)
お昼休みの時間だったので、一緒に取組を行った蕎麦部の生徒とも会って頂くことができました。
卒業論文執筆のためゼミの教授と熟考し、この湖南町での繋がりをつくり、そのバックアップを郡山市の後藤様が行ってくれました。そこから、AGAP取得の桑名様のご協力で焼き畑に利用できる耕作放棄地の紹介があり、本校とも密接な繋がりをつくってくれました。その行動力に敬意を表します。そして、これを生徒の目の前で見せてもらえたことは、本校生徒の「探究の学び」に大きな力になると確信します。
最後に、東海林さんからは今回の取組を継続するため新たな人脈を構築中との話も頂きました。うれしい限りです。
今後のますますのご活躍を期待します。
義援金をお渡ししました!
2月29日(木)に町社会福祉協議会さんを訪問し、「第1回ぬくぬく雪灯籠まつり」で頂いた浄財をお届けしました。
令和6年能登半島地震災害義援金として、能登地方の復興に役立てて頂くため、日本赤十字社の湖南分区長 片平様に、実行委員長と副委員長でお渡ししました。
まつりの期間中、物品を購入頂いた皆様及びご寄付頂いた皆様に、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
雪灯籠まつり実行委員会の解散式を実施しました!
2月28日(水)に、校長室にて「雪灯籠まつり実行委員会」の解散式を行いました。
実行委員長から、「皆さんの力で、大きな行事を自分たちで実施することができました。ありがとう!」と挨拶がありました。
明日、2月29日(木)に、実行委員長と副委員長が、町の社会福祉協議会さんへ、今回の催しにご来場くださった方々から頂いた浄財を届けることを確認し、全ての運営を終えました。
実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
令和5年度 第5回学校運営協議会を開催しました。
令和6年2月14日(水)14時30分より湖南高校図書室において、第5回学校運営協議会が開催されました。
はじめに学校運営協議会副会長と本校校長からの挨拶があり、学校事務局から今年度の取り組みについて状況と成果についての報告が行われました。報告内容は、学校評価アンケートの結果、コミュニティ・スクールの取り組み、「コミュニティ・スクール」の取り組みについてのアンケート結果です。アンケート結果をとおして、委員の皆様や生徒、先生方からの意見を見ることで、学校の在り方やコミュニティ・スクール事業の持ち方等を振り返ることができました。報告後は、次年度のコミュニティ・スクールの活動について全体協議が行われました。
今回で今年度の学校運営協議会は最後となります。運営委員の皆様、一年間ありがとうございました。
※詳しい内容は 議事録 を御覧ください。
菅川の水質調査の結果をまとめました
昨年度に引き続き、本年度も菅川の水質調査を継続的に実施しました。その結果をまとめました。本調査は湖美来基金による助成を受け、本校地域探究部の活動の一環で実施したものです。
12月以降、積雪等により、安全上の理由から調査を行っていませんが、今後についても継続的・発展的に調査を行っていきたいと考えています。
今年一年の成果を是非ご覧ください。
第1回ぬくぬく雪灯籠まつり 開催!
2月10日(土)に『第1回ぬくぬく雪灯籠まつり』を開催しました!
「生徒の 生徒による 町活性化のためのイベント」との目標を掲げ、企画立案から運営まで、すべて生徒が行う催しとなりました。
当日は、委員長を中心に8名の実行委員と蕎麦部や新旧生徒会役員、有志の合計17名で運営にあたり、教職員は安全確保だけのお手伝い。
「大丈夫か~」というところは多々ありましたが、互いに協力し合い、素晴らしいイベントを仕切ってくれました。
来場した方々からも、たくさんのお褒めの言葉をいただいたほか、火の消えた灯籠の点火に取り組んでくださる方もいるなど、高校生が始めたイベントが、町の方々を巻き込む大きな流れになりそうな予感のするものとなりました。
企画段階から生徒の取り組みを後押ししてくださった地域の方々に感謝申し上げます。
ところで、本校では毎年秋の遠足に「東日本大震災・原子力災害伝承館」を訪れ、防災教育と震災の記憶の風化防止に取り組んでいます。このようなこともあり、実行委員が、このお正月に発生した能登の災害をうけ、いち早くこの催しをチャリティーにしようと企画してくれました。
49,112円!
米粉かりんとう、KONANキーホルダーの収益と、たぬき蕎麦の提供に対する寄付額です。こちらはすべて能登の復興支援に寄付させていただきます。
ご協力、本当にありがとうございました!
第1回ぬくぬく雪灯籠まつりの様子
〇磐椅神社さんの様子
〇中庭の様子
「ぬくぬく 雪灯籠まつり」(城北埼玉高校との交流)
2月8~9日の2日間、10日に行われる「ぬくぬく 雪灯籠まつり」の雪灯籠作製を行いました。
今回の雪灯籠作製にあたっては、交流のある城北埼玉高校の1・2年生の生徒のみなさんと先生方が来校し、本校生と協力して行いました。
1日目は、午後より活動を始めました。始めに生徒を8つの班に分け、自己紹介を含めたアイスブレイクを行いました。次に、雪灯籠づくりについての説明が実行委員からありました。その後、湖南高校と磐椅神社に分かれ、「雪灯籠」「バケツ灯籠」「スノーボールランタン」を作製していきました。ほとんどの生徒が初めて雪灯籠を作製するため、苦戦している様子が見られました。しかし、徐々に慣れていき、作製の効率が上がっていきました。また、雪灯籠づくりを通して両校の生徒が親睦を深めていました。雪灯籠づくりの後は、ミーティングを行いました。1日目の反省と改善点を各班で話し合い、班の代表者が発表をし、全体で共有を行いました。
2日目は朝から活動を行いました。生徒会長の「しょい」の後、前日の続きから作製を始めました。1日目の反省からスムーズに作業が進み、時間までに全ての作業を終えることができました。作業後は前日と同様にミーティングを行い、今年度の反省と次年度の取組みについて各班で話し合い、さらに全体で共有を行いました。
お昼には、今年度に湖南高校実習田で収穫されたお米を使ったカレーライスが提供され、生徒たちは自分たちで田植えをし収穫したお米を噛みしめながら、美味しそうに食していました。
最後は閉会式後に、集合写真を撮り、お別れとなりました。出発の直前まで話をしたり、写真を撮るなど楽しそうに交流する様子が見られました。
「ぬくぬく 雪灯籠まつり」の開催(告知)
2月10日(土)の16時~19時30分、「ぬくぬく 雪灯籠まつり」を開催します。
会場は湖南高校中庭および磐椅神社です。17時に火入れを予定しております。また、湖南高校の調理室にて販売を行います。販売内容は、「あったかたぬきそば(限定80食)」「かりんとう(数量限定)」「湖南キーホルダー(50個)」です。なお、いただいたお金は全て能登半島地震の被災地へ募金します。
今回のイベントは、交流のある城北埼玉高校と協力して準備をしました。楽しいこと・美味しいものがありますので、是非お越しください。
11月19日(火)10.0℃ 曇
霙が降っています