ブログ

コミュニティ・スクール(CS)

湖南町福良北区、福良中区、福良南区による環境整備

6月7日(日)、湖南町福良北区、福良中区、福良南区による環境整備がありました。

当日は、朝早くから、地区の方々に学校敷地を取り巻く下草を刈っていただきました。

この行事は、毎年、地区の方々のご好意により行われています。ありがとうございました。

「春の遠足」準備

 6月5日(金)は「春の遠足」です。生徒は猪苗代湖畔の舘浜までウォーキング、ボランティアとしてゴミ等拾い、舘浜でバーベキューをします。

 湖南高校の遠足は、地域の方々の温かなご支援をいただきながら実施しています。

  

第2回学校運営協議会が行われました。「コミュニティ・スクール」がまた一歩前進です。

 令和2年6月3日(水)、講演会に引き続き、第2回学校運営協議会が本校図書室にて開催されました。

 酒井校長及び小山会長からの挨拶の後、協議に入り、その冒頭、事務局から前回協議会の議事についての報告があり、今回は3つのテーマに絞って、熟議がなされることが承認されました。

 熟議は、少人数に分かれたテーブルで自由な討論を行うワールドカフェ形式で行われました。「湖南高校応援隊(仮)」「湖南ブランド(仮)」「イベントをいっしょにやってみませんか(仮)」の3つのテーブルで、各委員が15分ずつそのテーマについて意見を述べ合いました。テーブルの移動がなされる度、議論が深まり、より具体的、より現実的な案に形づくられていく様子がみてとれました。

 続く、全体会では、各テーブルでの熟議の結果が報告され、今後の取り組みも承認を受け、また一歩、湖南高校の「コミュニティ・スクール」が前進しました。 

 詳しくは、議事録をご覧下さい。

   

   

 

 

地域協働の高等学校づくりのための講演会を行いました

 6月3日(水)、地域協働の高等学校づくりのための講演会を実施しました。

 今回の講師は、コミュニティ・スクールマイスター、本宮市立まゆみ小学校長 安齋宏之先生です。演題は「コミュニティ・スクールを活用した地域協働の学校づくり」、対象は本校の学校運営協議会11名と本校教員です。

 学校運営協議会と学校運営協議会委員の役割を中心とした講演内容は、令和2年度から湖南高校が福島県立高校初のコミュニティ・スクールとして機能する上で大変参考となるものでした。

 講演後、学校運営協議会委員からは「私たちにも何かできそうだと思うことができた。学校・地域と一緒に取り組んでいこうと思う。」「学校の課題と地域の課題を関連づけて考えていきたい。」などの感想がありました。

  

 

 

第1回学校運営協議会が行われました。いよいよ「コミュニティ・スクール」の始動です。

 令和2年5月13日(水)に、第1回学校運営協議会が本校図書室において開催されました。

 11名の委員に対する委嘱状の交付式が行われ、委員の互選により、小山伝一郎氏が会長に、満田仁一氏が副会長に選出されました。

 協議では、校長より「令和2年度学校経営・運営ビジョン」についての説明があり、「開かれた学校づくり」のための意見交換が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、余裕を持った座席の配置にしましたが、濃密で活発な議論が交わされました。詳細につきましては、議事録をご覧下さい。