スクールライフ

表彰式並びに記念品贈呈式が行われました

2025年2月28日 16時50分

 2月29日(金)、表彰式並びに記念品贈呈式が行われました。

 表彰式では、学校長から優秀賞・精勤賞・単年度皆勤賞・生徒会功労賞が授与されました。また、同窓会長から同窓会長賞・同窓会記念品が贈呈されました。さらに、生徒会から生徒会記念品が贈呈されました。

 また、表彰式に先立ち卒業式予行が行われ、礼法や式歌の練習を行いました。

 表彰された皆さん、おめでとうございます。

IMG_0107 IMG_0112 IMG_0115

冬の遠足(スキー)

2025年2月3日 12時00分
 1月31日(金)、猪苗代町の沼尻スキー場にて冬の遠足が行われました。

 今年度は寒気の影響で大雪で吹雪も予想されましたが当日は、天気に恵まれ、絶好のスキー遠足日和になりました。開校式の後、午前の部が行われました。6班に分かれ、地域ボランティア指導員の方々のご指導のもと講習が行われました。昼食後の午後は、自由滑走としそれぞれが自分に合ったコースで練習をしていました。短い時間ではありましたが、生徒はスキーを楽しみ、満喫している様子でした。

 地域ボランティア指導員の方々、沼尻スキー場のスタッフの皆様、お世話になりました。

IMG_4924 DSC_2897

DSC_2903 PXL_20250131_023008326

DSC_2912 IMG_20250131_110910628

3年1組

2年1組

1年1組

体育授業の様子

2025年1月21日 14時11分

湖南高校は豪雪地帯です。よって冬の体育はグラウンドでスキーの授業を実施しています。

WIN_20250121_11_30_00_Pro WIN_20250121_11_31_38_Pro

地域の方に雪山をつくって頂きました。ご協力いただき有難うございました。

WIN_20250121_11_30_38_Pro WIN_20250121_11_31_19_Pro

帽子をかぶっていないので減点となります。  サボっているので減点となります。(^-^)

   ↓

ちなみに、雪のない季節はゴルフの授業もやっています。生徒にいいところを見せようと教員も日々練習に余念がありません。

WIN_20241112_14_39_11_Pro WIN_20241112_14_39_01_Pro WIN_20241112_13_26_45_Pro 

WIN_20241112_13_26_02_Pro WIN_20241112_13_26_21_Pro    WIN_20241112_13_26_55_Pro

霧氷(むひょー)

2025年1月20日 15時00分

今朝の正面玄関の松は、こんな感じです。

DSC_2846

アップにすると・・・

DSC_2845-2

他にも、枯れ枝に花が咲いたようです!

DSC_2852 DSC_2853

DSC_2849 DSC_2850

寒さは厳しいですが、素敵な霧氷を見に、是非湖南まで!

(いつもあるわけではありません・・・。あしからず。)

「観光ビジネス発表会」を開催しました!

2025年1月17日 16時00分

 令和7年1月16日(木)の4校時に、2年生が学んでいる「観光ビジネス」で取り組んできた、「湖南町を対象に作成した観光プラン」の発表会が行われました。

WIN_20250116_11_51_25_Pro2

  これは、生徒の観光および地域に関する理解度を確認するとともに、今後の地域貢献活動への意識高揚、そして、生徒のアウトプット力の向上を目的としたものです。

  当日は、1年間見守り続けていただいた、合同会社FRONTLINEの 前 好光 先生にも来校いただくとともに、1,3年生も参加し開催されました。

  2年生19名が4班に分かれ、湖南町の伝統文化、食、アクティビティ、雄大な自然などを満喫できる1泊2日の観光プランを発表しました。プラン作成の中で、生徒たちは具体的なターゲット(顧客)やスケジュール、そして町の魅力をふんだんに取り入れたプランを、個々の個性に応じて、楽しく愉快に、真面目に理路整然と発表してくれました。

 WIN_20250116_11_55_20_Pro WIN_20250116_12_04_55_Pro

WIN_20250116_12_13_32_Pro WIN_20250116_12_20_55_Pro

各班代表者の発表

 質疑応答では、昨年度経験した3年生から特に鋭い視点から質問がありましたが、発表者はたじろぐことなく自ら学んで得た知見を答えていました。

 WIN_20250116_12_00_35_Pro WIN_20250116_12_01_20_Pro

質問する3年生

 

 最後に、前先生からの講評では「観光の力」として、大きな災害を経験した福島県をはじめ、「観光」は災害の直近には何の役にも立たない。しかし、復興にはとてつもない大きな力を発揮する、その一端を、今回発表をした君たちが担っている。とのお話を頂きました。

WIN_20250116_12_29_36_Pro2

前先生からの講評

 

 「観光ビジネス」を学んだ生徒一人一人がこの言葉を重く受け止めていた様子が見られました。そして、これから地域をはじめ日本、世界の課題に取組む人材に成長してほしいと感じたところです。