7月25日(金)、中学生1日体験入学が行われました。今年度も郡山市内の各学校から多くの中学生及び保護者の方々に参加いただきました。
全体会では学校を代表して、教頭先生と生徒会長がそれぞれ挨拶を行いました。その後生徒会が、スライドを用いて湖南地域や湖南高校の特色を分かりやすく紹介しました。全体会後に行われた模擬授業では、商業・数学のどちらかを選択し、実際に高校の授業を体験してもらいました。中学生の皆さんは、興味深くそして真剣に授業に取り組んでいました。その後の施設見学では、図書館を中心とした学校施設の見学、そして各部活動における発表、実演、体験が行われ、湖南高校への理解をさらに深めてもらいました。
参加した中学生からは「明るく親しみやすく、どの体験も楽しくできた。」「湖南高校の良いところをたくさん見つけることができた。」などの声を聞くことができました。
今回の体験入学が中学生の皆さんの進路選択の参考となれば幸いです。来年、湖南高校で皆さんと会えることを楽しみにしています。



7月16日(水)、球技大会を行いました。実施競技は例年通りバドミントン競技・卓球競技・バレーボール競技です。
午前にバドミントン競技及び卓球競技、午後に体育館にてバレーボール競技が行われました。生徒たちは日ごろの練習の成果を十分に発揮していました。
バレーボールの決勝戦では、体育教員と体育委員会委員長による実況も行われ、この日一番の盛り上がりを見せました。
各競技の成績は以下の通りです。
競技結果 卓球競技 優勝 2年B 第2位 2年B 第3位 1年A
バトミントン競技 優勝 3年A 第2位 3年B 第3位 2年A
バレーボール競技 優勝 3年A 第2位 2年A 第3位 1年A
総合成績 優勝 3学年 第2位 2学年 第3位 1学年





7月14日(月)の5・6時間目、本校2・3年生に学校間交流で来校していた城北埼玉高校の交換留学生5名が加わり、きたる参議院選挙を題材に公約分析と模擬投票がおこなわれました。参加者は5つの班に分かれ、第一部では福島選挙区からの候補者の公約を、第二部では各政党の主張を検証し、最後に検証結果を踏まえて模擬投票を実施しました。

最初の講義の中で半分以上の生徒が、選挙には関心がありません…とこたえていましたが、グループに分かれて検証を進めてゆくうちに段々と興味がわいてきたようで、最後の模擬投票ではみんな真剣な顔をしてだれに投票するか考えていました。ここで学んだことを活かし、将来みんなしっかり投票してくださいネ!

Photo Library第4回となる今回は7月11日に行われた校内ビブリオバトルの様子についてお届けします。
湖南高校でのビブリオバトルは、6年前に紹介時間を3分とする「ミニビブリオバトル」としてスタートしました。その盛り上がりから、令和4年度より全校行事として、紹介時間を5分とする「校内ビブリオバトル」を開催しています。
今回のビブリオバトルでは、各学年2名と、スペシャルゲスト1名の計7名が挑戦し、中には紹介中に先生方に質問をし、盛り上げた生徒もいました。
今回チャンプ本に選ばれたのは、1年 遠山依吹さんが紹介した『君が心をくれたから』(著:宇山佳祐)です。
