本日、修学旅行2日目は京都市内にて班別自主研修を実施しました。生徒たちは事前に各班で計画したコースに沿って、京都の文化財や歴史的施設を訪れ、見学や体験学習を行いました。
天候は曇りで、時折雨に降られる場面もありましたが、生徒たちは雨具を活用しながら、意欲的に研修に取り組んでいました。京都の伝統や文化に触れながら、仲間と協力して行動することで、学びと絆を深める一日となりました。
午後2時には、伏見稲荷大社の入り口に全員集合し、記念写真を撮影しました。集合時間ぎりぎりに到着した班もありましたが、全員が無事に揃い、朱色の鳥居を背景に思い出の一枚を残すことができました。




夕方には、京都・順正おかべやにてすき焼きの夕食をいただきました。地元の食材を使った温かい料理に、生徒たちも笑顔を見せていました。


その後、クラス全員がホテルへ無事に帰着し、2日目の行程を終えました。


いよいよ明日は大阪に向かいます。安全に配慮しながら、さらに充実した学びの機会となるよう、教職員一同努めてまいります。
本日、修学旅行団は予定通り8時5分に福島空港を出発し、伊丹空港に到着後、バスで奈良へ向かいました。



奈良では、まず薬師寺を訪れました。見事な伽藍の美しさに感動するとともに、僧侶の方による法話を拝聴しました。ユーモアを交えたお話は生徒たちにも大変好評で、笑顔と笑い声が絶えないひとときとなりました。



昼食は奈良公園にて、鹿とふれあいながら和やかな雰囲気の中でいただきました。その後、東大寺を見学し、大仏の荘厳さに圧倒されながら、日本の歴史と文化への理解を深めました。






夕方には京都の宿舎に無事到着し、生徒たちは元気に過ごしております。体調不良者もおらず、皆充実した一日を過ごすことができました。

本日は朝早い出発だったこともあり、生徒たちには早めに就寝し、明日に備えてしっかりと休息をとるよう声をかけています。明日も安全に配慮しながら、学びと感動の多い一日となるよう、引率教員一同努めてまいります。
10月12日(日)、福島県立図書館にて行われた第11回ビブリオバトル福島県大会~中学生の部・高校生の部~に、県中地区を代表して本校2年 鴫原皇聖 さんが出場しました。
『これで死ぬ』(著 羽根田治 山と溪谷社)を紹介し、優秀賞を受賞しました。
中学生の部・高校生の部、それぞれ各地区7名、計14名が出場し、熱量を込めて本を紹介しました。


菱の実祭、最終日となりました。今日は、閉祭式と後片付けを行いました。
閉祭式では、文化祭準備から一般公開までをまとめたムービーが流れ、充実した日々の振り返りを行いました。最後に文化祭実行委員長と副委員長より閉祭宣言がなされ、3日間のすべての日程を無事に終えることができました。


