9月9日(火)7校時に令和7年度生徒会選挙立会演説会が実施されました。湖南高校の生徒会は前年度の10月から当年度の9月までが任期となり、10月9日をもって、新メンバーへと切り替わります。演説に先立ち校長先生から1票を投ずるとは候補者を応援する事であり、投票には責任が伴うというお話があり、みんな真剣な面持ちで聞いていました。候補者と応援者の演説を聞き終えた湖南生たちは、自分なりの考えを胸に、一票を託していました。結果の開示は明日10日(水)の予定です。今日のために準備を頑張った候補者の皆さん、選挙管理員のみなさん、お疲れさまでした。

9月2日(火)、湖南小中学校と合同で猪苗代湖の湖岸清掃活動を行いました。
開会式では湖南高校、湖南小中学校の校長先生より挨拶をいただきました。また、本校の生徒会会長が挨拶と「しょい」を行いました。
その後、バスでそれぞれの担当場所(横沢浜~秋山浜)へ移動し、清掃を行いました。始めは中学生、本校生徒共に緊張した様子でしたが、一緒に活動を行う中で打ち解けることができました。今年度は例年よりゴミの量が多く、タバコやキャンプの残骸が多く落ちていました。
湖南小中学校の生徒・先生のみなさん、お世話になりました。


Photo Library第5回となる今回は9月4日(木)に図書館にて行った1学年のLHRの様子についてお届けします。
毎年図書部の職員が、各学年のLHRの時間に生徒のリーディングスキル向上を目指すワークショップを行っています。
1学年を対象に行ったワークショップでは、最初に「本を再構築」ゲームを行いました。このゲームは本の文章がバラバラに印刷されたカードを配り、本の内容と同じ順番に並ぶことができるか、というゲームです。全部で3回行いましたが、残念なことに正解することはできませんでした。
次に「BOOKウルフ」というゲームを行いました。このゲームは各グループに小説を配り、一人だけ異なる小説を読んだ人を当てるというゲームです。どのグループも楽しそうに取り組んでいました。


8月30日(土)、郡山市中央公民館にて行われた第11回ビブリオバトル福島県大会県中地区予選会に、本校を代表して2年 鴫原皇聖 くんが出場しました。
『これで死ぬ』(著 羽根田治 山と溪谷社)を紹介し、見事チャンプ本(1位)に選ばれました。
観戦者事前申し込み150名や報道機関者などが集まる中、高校生の部は7名が出場し、熱量を込めて本を紹介しました。緊張感漂う会場の中、鴫原くんは自分のペースで発表を行い、会場の空気を一気に柔らかく変えてくれました。
鴫原くんは10月12日(日)に福島県立図書館にて開催される県大会に出場する予定です。


7月25日(金)、中学生1日体験入学が行われました。今年度も郡山市内の各学校から多くの中学生及び保護者の方々に参加いただきました。
全体会では学校を代表して、教頭先生と生徒会長がそれぞれ挨拶を行いました。その後生徒会が、スライドを用いて湖南地域や湖南高校の特色を分かりやすく紹介しました。全体会後に行われた模擬授業では、商業・数学のどちらかを選択し、実際に高校の授業を体験してもらいました。中学生の皆さんは、興味深くそして真剣に授業に取り組んでいました。その後の施設見学では、図書館を中心とした学校施設の見学、そして各部活動における発表、実演、体験が行われ、湖南高校への理解をさらに深めてもらいました。
参加した中学生からは「明るく親しみやすく、どの体験も楽しくできた。」「湖南高校の良いところをたくさん見つけることができた。」などの声を聞くことができました。
今回の体験入学が中学生の皆さんの進路選択の参考となれば幸いです。来年、湖南高校で皆さんと会えることを楽しみにしています。


