コミュニティ・スクール(CS)
「蕎麦プロジェクト」収穫祭を開催しました②
開会式も終わり、いよいよそば打ちです。生徒は10の班に分かれてそば打ちを行っていきます。昨年度に引き続き、中野生産組合の講師の方が実演するそば打ちをスクリーンで投影しながらそば打ちを進めていきました。
最初に、鉢にそば粉を入れよくかき混ぜていきます。その後3回に分けて水を入れていきます。3回目の水入れ後に少しずつまとめて大きくしていきます。そして耳たぶくらいの固さのタマを作ります。タマをこねていき、仕上げに中の空気を抜いていき(菊ねり)、円錐形にします。生徒は講師の先生やそば部生徒から指導や助言を受けながら、工程を進めていきます。
その後、円錐形のタマをつぶし、のし棒を使い均等の厚さになるようにのばしていきます。のばした生地を、のし棒で巻きとりまわして、四角をつくっていきます(角出し)。そして、生地をたたんでいきます。「切り」の工程では、こま板を少しずつ動かして、均一な太さに切っていきます。慣れない作業であるため、そばが均一にならなかったり太くなったりする班もありましたが、全班が完成までたどり着くことができました。
そば打ち後は、各班がそれぞれのそばを調理室に持っていきます。調理室隣の廊下に置かれた大鍋で、講師の方にそばを茹でてもらいます。水道で水洗いをし器に入れ、調理室にて、そばつゆ(温・冷)をかけ、セルフでねぎ・天かす・大根おろし・鬼おろしを盛り付けて完成です。当日は雪が降ったことや温かいつゆは会津地鶏を2日間かけて煮込んだ絶品のものであったこともあり、昨年に比べ温かいつゆを選ぶ人が多かったです。
調理室・被服室にて各班指定のテーブルに座り試食しました。自分たちで打ったそばは格別で、生徒たちは美味しそうにそばを食べていました。1杯では足りない生徒には「おかわり」も振舞われました。
最後に、生徒代表からお礼の言葉が述べられました。また、講師を代表して、中野生産組合の桑名秀一郎 様から御挨拶をいただきました。
今回の収穫祭も昨年以上の盛り上がりとなり、今年度の「蕎麦プロジェクト」の集大成として大成功を収めることができました。この成功は、地域の方々や学校関係の方々の御支援によるものであると感じています。ありがとうごさいました。
11月1日(金)16.6℃ 晴