ブログ

コミュニティ・スクール(CS)

「蕎麦プロジェクト」そばの収穫を行いました

 10月20日(金)、「蕎麦プロジェクト」そばの収穫を行いました。今回も講師として中野生産組合の桑名秀一郎さん、福良地区認定農業者の阿部敏満さんに講師として御指導いただきました。

 今年は、コンバインでそば畑の周囲を刈り取りを行った後、ノコ鎌を使用して手狩りでそばを収穫しました。2人1組になり1人が鎌でそばを刈り、もう1人が束を稲わらで結わいていきました。「蕎麦プロジェクト」を経験している2・3年生は慣れた手つきで作業を行っていましたが、1年生はそばの刈り取りが初めての生徒も多く、最初はぎこちない様子でした。しかし、少しずつ慣れていき、作業終盤には2・3年生に負けないくらいスムーズに作業を行うことができました。最後は桑名さんがコンバインで残りのそばを収穫しました。

 収穫されたそばは、乾燥のために格技場に運ばれました。来月には脱穀・選別作業を行う予定です。

 今年こそ目標の収穫量100㎏が達成されることを期待しています。

 

 

 

 

「親子そば打ち体験」のお手伝いに行ってきました!

 10月29日(日)、郡山市湖南町の湖畔の村で「親子そば打ち体験」が行われ、本校蕎麦部の6名の生徒もお手伝いで参加しました。
  

 当日は8組の親子の皆さんが参加し、「こね」「のし」「きり」を、中野生産組合の桑名秀一郎さんの指導のもと、和気あいあいと取り組んでいました。
                     お手本の「きり」

 生徒達も要所要所でポイントをアドバイスし、おいしそうなおそばが打ち上がりました。

 

 地域の催しに参加して、自分の得意分野で人のためになる経験ができた生徒達も満足そうでした。

 みなさん、またよろしくお願いします。

東京農工大生の焼き畑研究【刈り取り・まとめ】

 10月11日(水)、卒業論文執筆のため、湖南町で焼き畑による蕎麦栽培について研究している東京農工大4年の東海林さんが来校しました。

 今回は8月3日に蒔いた、焼畑と通常畑の刈り取りを行い、研究室に持ち帰る蕎麦以外の刈り取った束を持参してくれました。「研究室に持ち帰る量としては多すぎるが、このまま放置してしまうのももったいない」とのことで、収穫した蕎麦の有効活用の依頼があったことから、ぜひ受け入れたいとお話しさせていただきました。

         焼畑            通常畑(雑草が・・・)

 

 本校蕎麦部の生徒も協力し、フェンスを用いてあっという間にはせかけが終了しました。                この蕎麦は焼畑分。通常畑分は別の場所に。 

 また、卒業論文の中間報告として、現時点でまとまっている原稿も見せていただきました。大学生がまとめる卒業論文。ちらっと見た生徒も目を丸くしていました。今後、持ち帰った蕎麦を分析しデータを反映させて卒業論文を完成させるとのお話でした。

 探究活動に取り組む本校生にとって、今回、東海林さんが行ったフィールドワークとまとめる力を間近で見られたことは、とても大きな財産になったことと思います。

 最後にご挨拶があり、湖南町への来町は今回が最後になることと生徒をはじめ多くの方々の協力に対するお礼をいただきました。そして、私が来るのは最後だが、今回いただけた大学と高校のご縁を今後も継続していくことで、大学にも、湖南町にもいい刺激を与え合えるのではないか、といううれしい言葉もいただきました。

 コミュニティ・スクールとして、こんなにうれしい申し出はありません。生徒の学びの充実のため今後も取り組んでいきたいと思います。

蕎麦プロジェクト生育観察5

【蕎麦プロジェクト生育観察5】

日時:10月11日(水)晴れ 15時50分    種まきから70日目

気温:14℃  湿度:49%  草丈:99cm

開花:無 出穂:有  鹿?猪の立ち入った後有り

収穫まじかです。私は蕎麦生育観察が最後となりました。今後は後輩の皆さん頑張ってください。

蕎麦プロジェクト生育観察4

【蕎麦プロジェクト生育観察4】

日時:令和5年9月25日(月) 種まきから54日目  

天気:曇り 気温:24℃ 湿度:49%

草丈:97cm  開花:有  出穂:有 病中獣害:無

 

※涼しくなり、実が茶色になった。

東京農工大生の焼き畑研究【インタビュー】

 9月22日(金)、卒業論文執筆のため、湖南町で焼き畑による蕎麦栽培について研究している東京農工大4年の東海林さんが来校しました。

   焼き畑(43日目)     通常畑(43日目)   比較(43日目)手前が焼き畑

 

 今回は8月3日に蒔いた焼き畑の実地調査のほか、本校地域探究(蕎麦部)の取組について聴き取り、内容を卒論に反映させたいとのことで、蕎麦打ちの見学後、部長へのインタビューとなりました。

 

 東海林さんにお話を伺うと、卒論には独自の視点からの研究が必要とのことで、これまで焼き畑などによる灰の効用については様々な研究があることから、それに加えて休耕地や荒廃地をどのように利活用できるかを研究したいとのことでした。

 

 部長からは、本校で栽培スケジュールや活用している耕地、今後の展望など多岐にわたり聞き取っていました。

 生徒にとっても本校での探究活動を進めるにあたり、調査研究の手法や手段、課題の設定方法やインタビューなど参考になるものが多く、良い刺激になりました。

 

卒業論文の完成が楽しみです。

 

みんなでパシャリ!

コミュニティ・スクール面接指導

9月13日(水)、学校運営協議会委員を中心とした地元企業の方々のご協力をいただき就職希望者対象の面接指導を実施しました。講師は、前湖南町区長会長 小山伝一郎様、ぐるっと湖南伝承会会長 大内紀男様、前会津バス(株)湖南営業所長 薄良枝様、渡富建設(株)代表取締役 渡部智子様の4名の方々です。

9月16日(土)から始まる就職試験に向けての総仕上げとして、講師の方々から様々な御指導・御助言をいただきました。

 

 

 

 

 

生徒たちは普段の教員との練習では見られない緊張感で面接指導に臨んでいました。

時には面接官の方からの思いがけない質問に驚き、とまどう生徒の姿も見られました。

 

 

 

 

 

終了後は面接官の方々からの講評と温かい励ましのお言葉をいただきました。

これから就職試験に向かう生徒達にとって今回の経験は大きな自信に繋がったことと思います。

ご協力いただきました地元企業の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

『米粉大作戦』成長記録 9/20

〇9月20日(水) 117日目

〇16:00 曇り

〇気温 25.0℃

〇稲丈 87.0cm ?(縮んでしまいました?)

〇担当 橋本、二瓶(2年)、藤原、吉田(1年)

〇感想 稲丈が縮んでました。測り方の統一が必要ですね。あと1ヶ月くらいで収穫できるので楽しみです。初めてこのような体験ができて良かったです。稲を見ていたらおなかがすいてきました。早く食べたいなぁ~。

蕎麦プロジェクト生育観察3

【蕎麦プロジェクト生育観察3】

日時:9月19日(火) 曇り  15時50分  種まきから48日目

気温:28℃  湿度:70% 草丈:100cm  開花:有  出穂:無

※鹿?乱入後有りです。すくすくと成長しています。もっと大きくなあれ~!!

『米粉大作戦』成長記録 9/13

〇9月13日(水) 110日目

〇15:50 晴れ

〇気温 30.0℃

〇稲丈 94.3cm

〇担当 後藤、遠藤友(2年)、遠藤優、寺島(1年)

〇感想 もう少し伸びてくれるといいと思う。水がなくなっているので心配です。秋っぽくなってきて、湖南っぽくなってきています。植えたときよりもとても成長していてびっくりしました。これからもどんどん伸びることを期待したいです。