2021年5月の記事一覧
令和3年度第1回学校運営協議会が開催されました
5月14日(金)、本校図書室において第1回学校運営協議会を開催しました。協議会では、酒井祐治校長及び、小山伝一郎会長からの挨拶の後、本年度最初の会合ということで、出席者の自己紹介をおこないました。
つづいて、令和3年度の学校経営・運営ビジョンについて校長より説明があり、事務局からは前年度の活動内容と本年度の活動計画が報告されました。新カリキュラムから導入される「観光ビジネス」を見据え、本年度は、蕎麦プロジェクト、観光案内や郷土料研究などの取組を充実させていくことにくわえ、湖南高校応援隊(人材バンク)の構築を推進してゆくことが確認されました。また、地域人材の活用という観点から、就職や進学の面接指導を地域の方々にも協力いただく体制づくりを進めてゆくことが満場一致で決定しました。
意見交換では本校のコミュニティスクールの方向性について、活発な議論が交わされました。議論の中で焦点が当てられたのが、総合探究での活動を発表する場と連携先についてです。湖南地域で開催されているお祭りの中で、中止になったそば祭りを湖南高校生の手で復活させるなどの興味深い話題もあがりました。また、現在進めている蕎麦を材料とした食品の商品化、六次化をめぐっては、地域の企業や商店などとの連携について議論を深めることができました。
詳しくは議事録をご覧ください。
湖南町の食文化①
現在、湖南高校では総合的な探究の時間「地域ミライ探究」において湖南町の特産品である蕎麦を活かした商品の六次化に取り組んでいます。また、今年度は豊かな湖南の食と食文化を地域のお母さん方から直接教えていただく取り組みを始めています。
そこで今回は、湖南町の方々に協力をいただき、湖南町で採れた山菜、うど、たらの芽、こごみを天ぷらにしてみました。
食を通じて、また一つ湖南町の魅力に触れることができました。
湖南町の食文化について学び、実際に体験したことなどを「地域カダイ探究」「地域ミライ探究」活動に活かしていきたいと思います。
ふくしま創生サミット
4月27日、令和3年度福島県創生サミットに本校生徒会長が参加しました。福島創生サミットでは、県内各高校の代表が集い、各校で実践している地域的課題探究の取り組み状況や地域の抱えている課題について報告し、情報を共有しました。
地域的課題探究について、湖南高校からは、昨年実施した「一からカレーライスを作る」と、本年度も継続実施となる「蕎麦プロジェクト」について報告しました。報告の中で、他校から注目を集めたのがカレーの具材にウチダザリガニを用いたことでした。観光資源として、湖南の食材をPRできるだけではなく、外来種であるウチダザリガニの駆除にもつながる点に興味を持ってくれる人が多かったように思います。
お昼休みを挟んで、午後からの地域課題に関する話し合いでは、地域の抱える課題についての意見の共有と、それを踏まえての解決策をグループごとに話し合いました。全体に共通する意見として、少子高齢化や居住地域の魅力化を地域の抱える課題ととらえている生徒が多いように感じました。
様々な学校で、地域課題を解決するにはどうすればいいのか、多くの高校生が取り組んでいるのを目の当たりにして、大きな刺激をうけることができました。
本校生がラジオ番組に生出演しました
5月4日(火)、本校3年樋口愛さんがラジオ福島の番組「レディ・オン」の「おらが町のふるさとリポーター」として生出演しました。番組中、樋口さんは湖南高校ボート部の魅力や猪苗代湖での練習の様子などを紹介しました。
そのときの音源をラジオ福島様よりご提供いただきました。アナウンサーの小川栄一さんと樋口さんの会話の様子をお聴きください。
※こちらをクリックしてください。。
210504konan.mp3
10月25日(金)19.0℃ 晴
稲刈り日和