『道徳教育推進協議会』が開催されました!
2024年12月20日 10時00分令和6年10月31日(木)に本校を会場として「道徳教育推進協議会」が開催されました。
本校は今年度「道徳教育推進校」に指定され、秋田公立美術大学副学長の毛内義威先生をはじめ、専門的な指導者のご助力のもと、教職員一丸となって道徳教育の在り方を学び、実践してまいりました。
高校では教科としての「道徳」はありませんが、本校ではコミュニティ・スクールとして全ての教育活動を通じて生徒の心の育成を推進しています。地域や学校外の方々との交流も重視し、今回の地区別推進協議会では「総合的な探究の時間」を参観いただき、高い評価を頂くことができました。生徒の成長と教職員の取り組みが外部からも認められ、大きな励みとなっています。
全体会の様子
講演・指導助言 秋田公立美術大学副学長 毛内義威 先生
1・2年探究「つくる班」 地域指導者による「かりんとう」つくり
1・2年探究「つたえる班」 地域指導者による「祭り」の伝承
1・2年探究「つなぐ班」 観光パンフレットや各班の活動紹介作成
3学年探究
* * * * * * * * *
【参観いただいた皆様からの声】
「探究の授業で道徳? と思ったが、生徒の心情の変容はまさに道徳だった」
「明確なビジョンが確立され、ルーブリック評価を活用した組織的な取組だった」
「自己肯定感を高める授業であったと思う」
* * * * * * * * *
参観いただきありがとうございました。
今後も地域と協力し、豊かな人間性を育む教育に邁進してまいります。