12月5日(木)福島県保健衛生協会 保健師 佐藤志保先生を講師にお招きして、1、2年生対象「がんを正しく知ろう」を行いました。これは、保健体育科と養護教諭が一緒に行う保健の授業、「がんから見える生活習慣病」の一つとして、生徒が「がん」とその背景を理解することができるようになることをねらいとしています。
講話終了後、生徒からは「自分にはまだ関係ないと思っていたけど、いまから食生活に気を付けたい」「親は検診を受けているのか家に帰ったら話してみようと思った」などの感想があり、がんに関する正しい理解を深めるとともに、自分や家族の健康について考える良いきっかけになりました。
本日の学びを踏まえ、次回の授業では「がんを予防するために今私たちにできること」などのテーマをもとに、1、2年生合同で熟議を行います。

福島空港に着きました。これより学校に向けて出発します。




只今の時刻は17:10です。大槻車庫の到着予定は18:00を予定していますが交通状況により変更することがありますので早めのお迎えをお願いします。
大阪の食を司る中央卸売市場を見学してきました。商都と言われるだけあって甲子園4つ分が入る敷地を誇っており、年間650億円位の売上があるそうです。
お忙しい時間を割いてガイドしていただいた皆様、また競りの説明をしていただいた卸売行者様、さらにお土産まで頂きありがとうございました。
次は最後の見学地の道頓堀散策です。
たこ焼きを食べて福島に戻ります。


修学旅行最終日の朝を迎えました。あいにくの曇り空ですが生徒たちは朝からバイキングということもあり、たくさんプレートに載せ、素敵な笑顔でご飯を頬張っています。
今日、郡山に帰ります。
朝食の様子です。





雨が降ってあいにくの天候でしたが大阪城、海遊館、ユニバーサルスタジオを満喫したようです。
全員集合時間に遅れることなく両手に荷物を抱えてホテルに戻ってきました。
校長先生も恵美先生も生徒同様満喫していました。





