進路より
インターンシップ報告会を行いました。
2月20日(木)5校時、2年生が1年生に対してインターンシップの体験報告をしました。インターンシップは11月12日~15日に2年生全員が体験しました。
今回、代表で発表した7名は、職業人としての責任感や使命感、社会の一員としての自覚に触れることができたこと等、体験を通して気づいたことや思ったことを、少し緊張した面持ちで発表しました。
そのときの様子です。
進路ガイダンス(2年)
12月12日(木)5・6校時に進路ガイダンスを行いました。
大学・専門学校・公務員・就職の分野別に、総合ガイダンスと特徴を生かした演習を行いました。
その時の様子です。
インターンシップです。
11月12日(火)~14日(木)までの3日間、2年生がインターンシップを行っています。
生徒は郡山市内の各事業所で様々な業務内容を体験しています。
事業者の方々からたくさんのことを吸収し、今後の進路選択と自分自身の成長につなげてほしいと思います。
その様子をご覧ください。
2年進路ガイダンスをおこないました
6月13日(木)5・6校時に株式会社さんぽうの宝槻隆史先生による進学と就職についてのガイダンスを行いました。
5校時には、進学の意義や進学するための準備などの話がありました。
6校時は、働くことの意義や就職の現状などの話でした。
みんな真剣に聞き入っていました。
その時の様子です。
2年進路講話を行いました
4月25日(木)5校時 リクルート(株)の金澤脩平先生と山口幸子先生を講師にお迎えし、進学の意義や職業選択の広がりについて講演していただきました。
生徒は真剣に聞き入っていました。
本日はお忙しいところ金澤先生・山口先生ありがとうございました。
3年生が毎週月曜日に学校西側を流れる菅川の水質調査をしています。
学校西部の橋を上流地点、JA湖南西支店近くの橋を中流地点、青松浜近く県道376号線に架かる橋を下流地点として調査してきましたが、大きな差が見られませんでした。今週からは学校西側の値のみを調べていきます。
現在までのデータはこちらです→湖南高校_菅川水質調査.pdf