春なのにお別れですか(>_<)
3月に入り田畑の雪もすっかり消え、湖南も春らしさが一段と感じられるようになりました。過ごしやすいいい季節となりましたが、春はお別れの時期でもあります。歌手の柏原芳恵さんの作品に「春なのに」という歌がありますが、その歌詞の中に「春なのに お別れですか 春なのに 涙がこぼれます 春なのに 春なのに ため息またひとつ」というフレーズがあります。今の私の気持ちそのままという感じです。
3月1日に3年生23名が、学び舎を旅立っていきました。今年は卒業生一人一人に卒業証書を渡しましたが、呼名に対しての大きな返事と証書をもらう時の表情は、堂々としていてとても立派でした。地域の方々の協力と優しさ溢れる教職員の丁寧な指導、そしてその指導を信じ学んでくれた生徒が一体となった証だと感じました。やはり湖南高校は生徒を大きく成長させる環境が整った学校なんだと実感しました。
また、教職員には避けられない年度末の人事異動もこの時期です。今年度お世話になった8名の先生方が異動されます。勤務年数はそれぞれ異なりますが、生徒へ向き合う姿勢は皆さん一緒で、生徒を第一に考え本気になって指導してくださりました。5年間勤務された熊谷明彦先生は、生徒が興味関心を引く印象に残る授業を行っていました。またコミュニティ・スクールの中心的な役割を果たし、蕎麦プロジェクトを成功に導いてくださいました。同じく5年間勤務された渡邉大典先生は、ICT教育のリーダーとしてiPadを使用した授業や、コロナ禍においてGoogleClassroomを利用し課題配布等を行っていただきました。ソフトテニス部の顧問としても9年ぶりに県大会出場に導き上位進出を果たしました。黒須由華先生は、家庭科の教員として週2回の勤務でしたが、生徒の悩みを聞いたり、ソフトテニス部の顧問としてご尽力いただきました。個人的に蕎麦打ちの練習もされており、蕎麦プロジェクトで大いに活躍してくださいました。中川沙彩先生は、国語科の教員として勤務され、1年生の副担任・ソフトテニス部顧問としてご尽力いただきました。常に笑顔を絶やさず、元気いっぱいで生徒に接していました。授業で使う小道具が印象的でした。遠藤真一郎先生は、数学科の教員として9月から勤務していただきましたが、短い期間にも関わらずに、あっという間に溶け込んでくださいました。ボート部の指導や実験を交えた授業を行ったり、多忙の中PTAの担当として「菱の葉」も立派に仕上げてくれました。4月からは茨城県の中学校教諭として勤務されます。守田徹郎先生は、数学科の教員として2年間ご尽力いただきました。考査前学習会など勤務時間外でも生徒に向き合っている姿がとても印象的です。力丸弥先生は、体育科の教員として1年間ご尽力いただきました。朝早くからグランドのライン引きや工夫を凝らした指導で、生徒の体力と技術力向上に努められました。渋川敦志先生は、スクールサポートスタッフとして9月から週2日の勤務をしていただきました。コロナウイルス感染症対策のための消毒作業や事務的な仕事を行っていただきました。アメリカ留学などの経験が活かされ、4月からは福島県の教員として勤務されます。簡単な紹介になってしまいましたが、それぞれの先生方は個性を活かしながら、生徒一人一人を真に大切にし、親身になって指導してくださいました。私が忘れかけていた教育の本質というものを目覚めさせてくれた情熱と本気な姿勢に感動しました。こんな素晴らしい先生方とお別れするのは寂しく、春なのにため息ばかりの毎日です。しかし、異動される先生方は新天地でも力を発揮するはずです。独り占めではなく、他校の生徒にもこの先生方の力を分けたいと思います。本当にご苦労様でした。そしてありがとうございました。
最後に、校長のつぶやきに1年間おつきあいいただきありがとうございました。3月中はため息ばかりかも知れませんがお許しください。しかし、4月からは、やる気溢れる新任の先生方をお迎えすることができます。私のため息も意気揚々とした口笛に変わっていると思います。来年度も読んでいただければ幸いです。
11月19日(火)10.0℃ 曇
霙が降っています