学校からのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
令和4年5月16日
保護者・生徒 各位
湖南高等学校長
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
晩春の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動につきまして御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染状況の変化に伴い、福島県教育委員会の「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応として、5月15日(日)までを「レベル2」としておりましたが、当該期間が令和4年5月31日(火)まで延長されました。
つきましては、福島県教育委員会の指示通り、下記のように感染症予防対策を実施いたしますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、マスクの着用、手指消毒・換気の徹底等感染予防には最大限の注意を図って参ります。ご家庭でも登校時の検温や健康状況を確認していただき、体調不良等の場合には無理に登校等することのないようにお願いいたします。
また、令和4年6月1日(水)以降の対応につきましては、改めてご連絡いたします。
記
1 対象期間の対応
(1)令和4年5月16日(月)から同年5月31日(火)まで
① 感染リスクの高い学習活動(部活動において実施する場合を含む。)については、可能な限り感染症対策を行ったうえで実施します。
② 宿泊を伴う学校行事については、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行ったうえで、実施可能とします。
③ 部活動において「感染リスクの高い活動」を実施する場合は、十分な距離を取らず、マスクを外した状態で感染した事例等を踏まえ、可能な限り感染対策を行った うえで、徐々に実施します。
④ 部活動における合宿、遠征等による宿泊は停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とします。
⑤ 練習試合や合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行ったうえで、徐々に実施します。
⑥ 生徒等の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合の出席停止の措置を継続します。
2 継続して行う対応
(1)学校内について
① 健康観察の徹底
・現在も実施しておりますが、健康観察・検温カードを毎朝提出していただきます。
・体調不良者には休養するように指導します。
② 昼食時は、対面せず、黙食とし、換気を行います。
③ 教室等の換気を、常時または定期的に実施します。
④ 感染者や濃厚接触者、その家族等について、SNS等において憶測等による誹謗中傷につながる発信をしないことなど、差別偏見防止のための指導を徹底します。
(2)通学バスについて
① 登下校時の手指消毒を徹底します。
② バス内でのマスク着用の徹底と会話を禁止します。
3 その他
(1) ご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いいたします。体調不良等の場合には登校しないようにして下さい。出席停止として扱います。また、同居する家族の方に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の措置をとりますので学校への連絡をお願いします。
(2) 予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。確認のほどよろしくお願いいたします。
(3) ご不明な点がございましたら、ご連絡下さいますようお願いいたします。
(事務担当 教頭 024-983-2126)
※PDF版はこちらです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について(040516).pdf
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
令和4年4月15日
保護者・生徒 各位
湖南高等学校長
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
若葉の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動につきまして御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染状況の変化に伴い、福島県教育委員会の「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応として、4月17日(日)までを「レベル2」としておりましたが、当該期間が令和4年5月15日(日)まで延長されました。
つきましては、福島県教育委員会の指示通り、下記のように感染症予防対策を実施いたしますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、マスクの着用、手指消毒・換気の徹底等感染予防には最大限の注意を図って参ります。ご家庭でも登校時の検温や健康状況を確認していただき、体調不良等の場合には無理に登校等することのないようにお願いいたします。
また、令和4年5月16日(月)以降の対応につきましては、改めてご連絡いたします。
記
1 対象期間の対応
(1)令和4年4月18日(月)から同年5月15日(日)まで
① 感染リスクの高い学習活動(部活動において実施する場合を含む。)については、可能な限り感染症対策を行ったうえで、徐々に実施します。
② 宿泊を伴う学校行事については、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行った上で実施可能とします。
③ 部活動における合宿、遠征等による宿泊は停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とします。
④ 練習試合や合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行ったうえで、感染リスクの低い活動から徐々に実施します。
⑤ 生徒等の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合の出席停止の措置を継続します。
2 継続して行う対応
(1)学校内について
① 健康観察の徹底
・現在も実施しておりますが、健康観察・検温カードを毎朝提出していただきます。
・体調不良者には休養するように指導します。
② 昼食時は、対面せず、黙食とし、換気を行います。
③ 教室等の換気を、常時または定期的に実施します。
④ 感染者や濃厚接触者、その家族等について、SNS等において憶測等による誹謗中傷につながる発信をしないことなど、差別偏見防止のための指導を徹底します。
(2)通学バスについて
① 登下校時の手指消毒を徹底します。
② バス内でのマスク着用の徹底と会話を禁止します。
3 その他
(1)ご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いいたします。体調不良等の場合には登校しないようにして下さい。出席停止として扱います。また、同居する家族の方に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の措置をとりますので学校への連絡をお願いします。
(2)予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。確認のほどよろしくお願いいたします。
(3)ご不明な点がございましたら、ご連絡下さいますようお願いいたします。
(事務担当 教頭 024-983-2126)
※PDF版はこちらです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について(040415).pdf
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
令和4年4月4日
保護者・生徒 各位
湖南高等学校
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
桜花の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動につきまして御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染状況の変化に伴い、福島県教育委員会の「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応として、4月17日(日)までは「レベル2」を継続しつつ、「レベル1」への移行期間とし、そのうえで4月18日(月)からは「レベル1」へ移行するという通知が出されました。つきましては、福島県教育委員会の指示通り、下記のように感染症予防対策を実施いたしますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、マスクの着用、手指消毒・換気の徹底等感染予防には最大限の注意を図って参ります。ご家庭でも登校時の検温や健康状況を確認していただき、体調不良等の場合には無理に登校等することのないようにお願いいたします。
記
1 対象期間の対応
(1)令和4年4月1日(金)から同年4月17日(日)まで
① 感染リスクの高い学習活動(部活動において実施する場合を含む。)については、可能な限り感染症対策を行ったうえで、徐々に実施します。
② 宿泊を伴う学校行事については、その教育的意義に鑑み、可能な限り感染症対策を行った上で実施可能とします。
③ 部活動における合宿、遠征等による宿泊は停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能とします。
④ 練習試合や合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行ったうえで、感染リスクの低い活動から徐々に実施します。
⑤ 移行期間中は、生徒等の同居する家族に発熱等の症状が見られる場合の出席停止の措置を継続します。
(2)令和4年4月18日(月)以降
① 感染リスクの高い学習活動(部活動において実施する場合を含む。)については、可能な限り感染症対策を行ったうえで、実施します
② 宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征、練習試合、合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行ったうえで実施します。
2 継続して行う対応
(1)学校内について
① 健康観察の徹底
・現在も実施しておりますが、健康観察・検温カードを毎朝提出していただきます。
・体調不良者には休養するように指導します。
② 昼食時は、対面せず、黙食とし、換気を行います。
③ 教室等の換気を、常時または定期的に実施します。
④ 感染者や濃厚接触者、その家族等について、SNS等において憶測等による誹謗中傷につながる発信をしないことなど、差別偏見防止のための指導を徹底します。
(2)通学バスについて
① 登下校時の手指消毒を徹底します。
② バス内でのマスク着用の徹底と会話を禁止します。
3 その他
(1)ご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いいたします。体調不良等の場合には登校しないようにして下さい。出席停止として扱います。また、同居する家族の方に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の措置をとりますので学校への連絡をお願いします。
(2)予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。確認のほどよろしくお願いいたします。
(3)ご不明な点がございましたら、ご連絡下さいますようお願いいたします。
(事務担当 教頭 024-983-2126)
※PDF版はこちらです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について(040404).pdf
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
令和4年3月7日
保護者・生徒 各位
湖南高等学校長
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について
早春の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動につきまして御理解と御協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染状況の変化に伴い、福島県教育委員会の「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における対応として、3月7日(月)から「レベル3」を「レベル2」へ移行するという通知が出されました。つきましては、福島県教育委員会の指示通り、下記のように感染症予防対策を実施いたしますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、マスクの着用、手指消毒・換気の徹底等感染予防には最大限の注意を図って参ります。ご家庭でも登校時の検温や健康状況を確認していただき、体調不良等の場合には無理に登校等することのないようにお願いいたします。
記
1 対象期間
・令和4年3月7日(月)から3月31日(木)まで
※終了期日が変更となる際は、改めて連絡します。
2 対象期間における対応
(1)感染リスクの高い学習活動(部活動において実施する場合を含む。)については、停止します。
(2)感染拡大地域(緊急事態措置区域、まん延防止等重点措置区域)との不要不急の往来は控えてください。ただし、全国大会や進路に係る活動など、やむを得ない事情による場合は、感染拡大地域との往来を可能としますが、往来後2週間の健康観察を徹底してください。
(3)修学旅行等の宿泊を伴う学校行事、合宿、遠征等は停止します。ただし、全国大会、東北大会及び県大会での宿泊は可能としますが、参加人数を最小限にするなど感染症対策を徹底します。
(4)部活動における他校との練習試合や合同練習会等は、可能な限り感染症対策を行った上で徐々に実施します。ただし、発熱等の体調不良者が発生した場合は、躊躇せず中止します。
(5)生徒等の同居家族に発熱等の症状が見られる場合も出席停止の措置をとりますので学校への連絡をお願いします。
3 下記の内容は、引き続き行います。
(1)学校内について
①健康観察の徹底
・現在も実施しておりますが、健康観察・検温カードを毎朝提出していただきます。
・体調不良者には休養するように指導します。
②昼食時は、対面せず、黙食とし、換気を徹底します。
③教室等の換気を、常時または定期的に実施します。
④感染者や濃厚接触者、その家族等について、SNS等において憶測等による誹謗中傷につながる発信をしないことなど、差別偏見防止のための指導を徹底します。
(2)通学バスについて
①登下校時の手指消毒を徹底します。
②バス内でのマスク着用の徹底と会話を禁止します。
4 その他
(1)ご家庭において、登校時の検温・健康状況の確認をお願いいたします。体調不良等の場合には登校しないようにして下さい。出席停止として扱いますので学校への連絡をお願いします。
(2)予定が変更となる場合には、一斉メールおよび本校ホームページに掲載いたします。 確認のほどよろしくお願いいたします。
(3)ご不明な点がございましたら、ご連絡下さいますようお願いいたします。
(事務担当 教頭 024-983-2126)
※PDF版はこちらです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う第59回卒業式の対応について
令和4年2月21日
保 護 者 各位
福島県立湖南高等学校長
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う第59回卒業式の対応について
春寒の候 保護者のみなさまにはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動にご協力とご支援をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、福島県教育委員会からの通知を踏まえ、第59回卒業式は下記の要領で実施いたします。
つきましては、保護者の皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
記
1 式典の内容を精選し、式全体の時間を短縮し参加者を制限します。
参加者は、卒業生、在校生代表生徒1名、職員、保護者(生徒1人につき保護者1名)とします。
2 式典の様子はオンラインにて校内へ同時配信します。
保護者(2人目からの参加者)と在校生は各教室にて参加します。
3 式典参加にあたり、感染拡大防止の取組にご協力をお願いします。
感染拡大防止の措置
① 参加者の健康観察
ア 前日まで
参加者は、7日前から健康観察を実施します。本人に発熱等の風邪症状が見られた際は、 医療機関を受診し、式への参加について医師の指示に従ってください。
イ 当日の対応
【卒業生】・【在校生】・【職員】
本校におけるコロナ感染症対策(検温表の確認等)に準じます。
【保護者】事前に配布する「健康状態確認書」(様式1)を一人一枚記入し持参してください。当日受付にて記載内容を確認します。「健康状態確認書」を忘れた場合は、検温及び確認書への記入を求めます。様式1中の入場可否基準を満たしていない 場合は、入場をお断りします。
② マスクは常時着用してください。式辞等でマスクを外す場合は、事後のマイク及び演台の消毒を行います。
③ 国歌や校歌、式歌は伴奏のみとします。
③ アルコール消毒薬の設置、こまめな換気を実施します。
ご不明な点があれば、下記までご連絡をお願いいたします。
湖南高等学校 TEL024-983-2126
※PDF版はこちらです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う第59回卒業式の対応について.pdf
〒963-1633
福島県郡山市
湖南町福良字車ノ上8453-1
024-983-2126(代表)
024-983-2902
konan-h@fcs.ed.jp