スクールライフ

2020年10月の記事一覧

修学旅行2日目 その1

本日も香川県は快晴!生徒も全員元気です。

これから金刀比羅宮の参拝に行きます。

 

 

金刀比羅宮の石段は785段あります。石段はかなりの傾斜。みんな大丈夫なのか.心配になりましたが・・・ 

生徒16名、無事に参拝所までたどり着くことができました。みんな体力がありますね。なんと、1番最初に着いた生徒は校長先生から賞品が出るとのこと。

ちなみに男子生徒は偶然、複数名が同時にゴールインした模様です笑

 

この後は中野うどん学校で、うどん打ちを学びます!

 

 

修学旅行1日目 その4

 旅行団は本日最後の見学地、大塚国際美術館に到着しました。

 

ここでは世界中のさまざまな美術品が、原寸大の陶版画の複製で見ることができます。全て写真撮影可だそうです。

 

あまりの美術品の多さに驚き、思わず叫びそうになります。

 

 

大聖堂の壁画はものすごい迫力!

本日の旅程も無事計画通り終了しました。

旅館に到着、夕食です。

 

すでに浴衣になっている生徒も。宿に着いて、かなりリラックスできたようです。

 

明日は金刀比羅宮の参拝で、かなり石段を登ります。たくさん食べて体力つけてください。

 

担任は、おろしたばかりのズボンを初日から破いてしまいました。本当にかわいそうです。

 

明日も盛り上げていこう!

 

修学旅行1日目 その3

修学旅行団は、四国鳴門に到着しました。

これから観潮船に乗ります。

 

 

えっ???

 

 

 

私達はいったい何をしてるのでしょう・・・-

 

観潮船の地下は宇宙船のコクピットのよう。水中からうず潮が確認できます。

まるで、「2020年宇宙の旅」。

 

船上に出ると快晴の中、迫力あるうず潮をたくさん見ることができました。

 

修学旅行結団式

 2年生は、明日10月24日(土)から徳島・香川・京都・奈良に修学旅行へ行きます。そこで本日(10/23)の2時間目に2年教室で修学旅行結団式を行いました。
 校長先生をはじめ、引率の先生方からは修学旅行に参加することの意義や心構え、行程・行動の注意点、持ち物や集合場所・時間などについての話があり、生徒は修学旅行の最終的な確認をしました。
 四国方面に行くのは初めて、という生徒が多く、この行事を楽しみにしている様子でした。皆さんにとってこの3泊4日はいつまでも心に残る行事ですので、たくさんの楽しい思い出を作ってきてください。

 

郡山市花いっぱいコンクールで奨励賞を受賞しました

 

 第49回郡山市花いっぱいコンクール 学校花壇の部で「奨励賞」を受賞しました。

 この受賞を受けて、生徒厚生委員長の3年 中村愛莉さんは、「私たち、生徒と先生方で一生懸命植えた花がとてもキレイに咲き、その結果このような素晴らしい賞をいただくことができ、とてもうれしく思います。来年以降も、キレイな花壇を作り続けていって欲しいです。」と話してくれました。

 6月に全校生徒で行った植苗作業と、その後の水やりや除草作業により整備された花壇は、コロナ禍による休校明けの湖南高校に彩りと明るさを与えてくれました。来年も、心のこもった花をたくさん咲かせたいと思います。

 

  

第二回はみがき週間を行いました

 10月8日(木)から22日(木)までの期間を「第二回歯みがき週間」として、生徒厚生委員は全校生へ昼食後の歯みがきの実施を呼びかけました。

 生徒厚生委員は各自が選んだ曲や音楽を3分間流し、それにあわせて歯みがきをするよう校内放送で呼びかけ、各クラスで歯みがきチェックを行いました。

 11月に行われる「学校保健委員会」では、”歯と口腔の健康”をテーマに、生徒厚生委員会の活動内容とその成果、次年度の課題を協議したいと思います。

 

  

 

  

第2回防災避難訓練を実施しました。

 10月12日(月)、本年度2回目となる「防災避難訓練」を行いました。

 当日は、本校の消防設備を管理して下さっている株式会社明成エンジニアリングさんの協力を得て、消火訓練も行いました。消火担当に当たっている3年生は、真剣な中にもそれぞれの個性が表れる消火ぶりでした。また、本校の1年生は、9月に猪苗代高校の1年生と合同で「防災教育」を体験しています。これからも全校あげて防災に取り組んでいきたいと思います。

Photo Library~その3~

 Photo Library第3回目となる今回は、図書委員と有志による本の受け入れ作業の様子をお届けします。

 受け入れ作業とは、本に保護フィルム・分類番号を貼り、判子を押す作業のことです。本の地には高校名、中表紙には高校名と本を受け入れた日付の判子を押します。判子を押すだけの簡単な作業に見えますが、力加減を間違えるとインクが薄かったり、滲んでしまったり、意外と難しい作業です。図書委員は上手に判子を押してくれました。

   

 保護フィルムを貼る作業は、本の受け入れ作業の中で一番気を遣う作業です。失敗するとやり直すことができないので、生徒も真剣に作業していました。

 

 また、9月30日(水)~10月9日(金)本校では就職を希望する3年生を対象に面接指導が行われました。図書室に隣接する資料室でも指導が行われ、生徒は面接の基本動作や質問に対する受け答えなどをしっかりと学んでいました。