ブログ
蕎麦の出前授業を受講しました
9月2日水曜日に、蕎麦プロジェクトの一環として、理科の授業へ農業総合センターから講師を招きました。おいでくださったのは会津地域研究所の新田靖晃様で、本校の蕎麦プロジェクトで育てている蕎麦の品種「会津のかおり」に触れながら、植物そして農作物として見るソバについてご説明いただきました。
5時間目は3年生、6時間目は1、2年生と2講座に分かれての授業でした。それぞれの講座で興味を深めた生徒たちから活発に質問も出されました。受講後に生徒からは、
湖南高校で育てている会津のかおりの収穫が楽しみです。
会津のかおりという品種に至るまでの苦労があってのおいしさがあるんだと思いました。
この講座を受講してもっと蕎麦プロジェクトに積極的に関わり、もっと多くの人に湖南のそばについて知ってもらえるようにしたいです。
などと感想が述べられました。
閲覧回数(2014/10/10~)
1
8
1
0
5
5
2
今週の菅川の水質
3年生が毎週月曜日に学校西側を流れる菅川の水質調査をしています。
学校西部の橋を上流地点、JA湖南西支店近くの橋を中流地点、青松浜近く県道376号線に架かる橋を下流地点として調査してきましたが、大きな差が見られませんでした。今週からは学校西側の値のみを調べていきます。
現在までのデータはこちらです→湖南高校_菅川水質調査.pdf
湖南の天気
通学バスと部活動の予定
学校案内
リンクリスト
QRコード
©2014 Konan High School